DMG森精機は、工作機械上で工具の自動計測ができる「ツールビジュアライザー」を発売した。加工精度の維持に重要な工具の計測作業を自動化することで、作業者の負担や計測データのばらつきを低減する。
DMG森精機は2021年6月21日、工作機械上で工具の自動計測ができる「ツールビジュアライザー」を発売した。小径から大径まで幅広い工具を非接触で計測できるため、顕微鏡による手動撮影などが不要になる。
ツールビジュアライザーは、高性能なセンシング技術により、工作機械の主軸に工具を装着したまま、非接触で自動計測ができる。同社の工作機械に搭載している操作盤「CELOS」上に最低限の情報を入力するだけで、干渉チェック用の工具の3Dモデルを作成し、実加工に近い状態で工具を計測する。
高性能な機内カメラが工具の状態を迅速かつ正確に把握し、必要に応じて自動で工具を補正するため、工具の取り外しは不要。機械を停止することなく工具刃先の状態を確認し、時間ごとの状態を把握する。刃先の摩耗量をAI(人工知能)が数値化して工具寿命を予測する自動検出機能は、2022年1月以降に搭載予定だ。
ツールビジュアライザーは工作機械内で工具形状を取得できるため、工具の計測にとどまらず、工具の折れや破損、切りくずの巻きつきといった工具の異常検出も可能だ。他に、干渉チェック用の工具モデルの登録、工具刃先の鮮明な画像取得なども機内で実施できる。なお、搭載機種は、同社複合加工機「NTX2000 | 1500」「NTX2500 | 1500」「NTX3000 | 1500」の3機種となる(いずれも2nd Generation)。
加工精度を維持するためには、加工前や加工後の工具計測作業が必要だが、作業に時間がかかり計測者の負担も大きかった。ツールビジュアライザーで、これらの計測作業を自動化することにより、作業者の負担や計測データのばらつきを低減し、生産性の向上に貢献する。
工作機械中心の自動化システム、全オペレーションを制御するソフトウェアを開発
回復顕著なDMG森精機、新生産拠点など中国市場を強化
進む産業機械のスマートフォン化、標準化とオープン化がカギに
工作機械の共通インタフェース「umati」とは何か?
工作機械も4.0へ、シェフラーとDMG森精機が描く「マシンツール4.0」
アップルVSサムスン訴訟を終わらせた日本の工作機械の力Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク