ヤマハ発動機と新明和工業が次世代小型航空機の共同研究に合意:製造マネジメントニュース
ヤマハ発動機と新明和工業は2021年6月29日、次世代小型航空機の共同研究に合意したと発表した。次世代小型航空機の事業化の可能性を探るとともに、市場の反応を見ながら今後の方向性を検討していく。
ヤマハ発動機と新明和工業は2021年6月29日、次世代小型航空機の共同研究に合意したと発表した。次世代小型航空機の事業化の可能性を探るとともに、市場の反応を見ながら今後の方向性を検討していく。
初期試験に用いる検証機。新明和工業が調達、組み立てを担当する(クリックして拡大) 出典:ヤマハ発動機
共同研究では、ヤマハ発動機が航空機分野への小型エンジン技術の応用を検討する。新明和工業は、飛行艇をはじめとする各種機体の開発で培った設計や製造技術を小型航空機に応用し、概念設計や試作、試験、自動化技術の検証などに取り組む。
新明和工業は、航空機に関しては飛行艇と民間航空機向けの部品製造を主力事業としている。飛行艇は、防衛省で水陸両用飛行艇「US-2」が救難飛行艇として運用されている。防衛省向け航空機の改造や整備も手掛ける。民間航空機では、ボーイングやエアバス、ボンバルディアと取引がある。
検証機に搭載予定のヤマハ発動機のベースエンジン(クリックして拡大) 出典:ヤマハ発動機
ヤマハ発動機は、産業用無人ヘリコプターやマルチコプタータイプのドローンを展開している。また、2023〜2024年の事業化に向けて、ドローン向けのシリーズハイブリッドシステムも開発中だ。エンジンを発電機として使い、航続時間を伸ばすことを狙っている。
シリーズハイブリッドシステムの試作モデルは、連続飛行時間は最長約4時間、ペイロード(燃料+積載物)は最大約25kgを想定しており、マルチコプタータイプの大型ドローンに試作モデルを搭載しての実証実験も行った。
→その他の「製造マネジメントニュース」関連記事はこちら
- ヤマ発がドローン向けシリーズハイブリッドを開発、最長4時間の連続飛行が可能
ヤマハ発動機は、「Japan Drone 2021」において、マルチコプタータイプのドローン向けに開発しているシリーズハイブリッドシステムの試作モデルを披露した。2022年に同システムを搭載するドローンの実証実験をパートナー企業と共同で進めた後、2023〜2024年をめどにシステムサプライヤーとしての事業化を目指している。
- 究極の航空機電動化は全超電導推進システム、液体窒素で冷やす
NEDOは、「日本ものづくりワールド 2020」内の「第2回 航空・宇宙機器開発展」において、航空機の電動化に向けて九州大学や産業技術総合研究所などが開発を進めている超電導システムを展示した。液体窒素による冷却で超電導を起こすイットリウム系超電導線材を用いて、出力1MWクラスの全超電導推進システムの開発を目指している。
- ステレオカメラが自動車から航空機に、滑走路センシングで自動着陸に貢献めざす
リコーは「日本ものづくりワールド 2020」(会期:2020年2月26〜28日/場所:幕張メッセ)内の「第2回 航空・宇宙機器開発展」において、1000m先を検知可能な超望遠4Kステレオカメラを出展した。車載用や産業用ロボットからスタートしたステレオカメラの実績を、他の用途にも展開する。2〜3年は無人固定翼機で実績を積み、5年後以降に有人機での実証実験を目指す。
- SpaceJetは「いったん立ち止まる」、三菱重工は新中計で成長領域を創出できるか
三菱重工業は2020年度第2四半期の決算と、2021〜2023年度の中期経営計画「2021事業計画(21事計)」を発表した。半年前倒しで策定した21事計のうち、SpaceJet(旧MRJ)事業については、「M90の開発はいったん立ち止まる」と説明し、100%の事業凍結ではなく2024年以降の旅客需要の回復を期待して一部事業を継続する方針を示した。
- ボーイングがストラタシスの3Dプリンタ材料を認証、航空機部品への使用が可能に
Stratasysは、Boeingが同社の3Dプリンタ材料「Antero 800NA」を、航空機部品向け材料として認証したことを発表した。これにより、Antero 800NAのボーイング航空機部品への使用が可能となる。
- 大災害の復旧支援に貢献、中部大発ベンチャーが長距離無人航空機の実用化へ
テラ・ラボは2020年5月20日、DRONE FUNDなどから総額3億円の資金調達に成功したと発表。今後は南海トラフ地震発生時などでの活躍を見込む長距離無人航空機や情報共有システムの事業化を目指す。
- 空飛ぶクルマ用シート、ミズノのシューズ技術「ウエーブプレート」で衝撃緩衝
ジョイソン・セイフティ・システムズ・ジャパン(JSSJ)とミズノ、CARTIVATOR、SkyDriveは2020年4月7日、空飛ぶクルマ(電動垂直離着陸型無操縦者航空機)向けに軽量で衝撃緩衝装置を備えた乗員用シートを開発し、性能確認試験を開始したと発表した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.