マツダは2021年2月19日、既存モデルのユーザー向けに、制御プログラムの更新で商品性を向上するサービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE(マツダスピリットアップグレード)」を開始すると発表した。第1弾として、「マツダ3」と「CX-30」の初期モデルを対象に同日から無償でサービスを提供する。対象のユーザーはプログラムアップデートの案内が届き次第、最寄りの販売店で制御プログラムの更新を受けられる。
マツダは2021年2月19日、既存モデルのユーザー向けに、制御プログラムの更新で商品性を向上するサービス「MAZDA SPIRIT UPGRADE(マツダスピリットアップグレード)」を開始すると発表した。第1弾として、「マツダ3」と「CX-30」の初期モデルを対象に同日から無償でサービスを提供する。対象のユーザーはプログラムアップデートの案内が届き次第、最寄りの販売店で制御プログラムの更新を受けられる。
同サービスではパワートレインや運転支援システムが更新対象となる。2019年11月8日~2020年11月27日生産の「e-SKYACTIV X」搭載車では、エンジンとATの制御ソフトウェアを変更し、素早いアクセル操作に対する応答性やコントロール性を向上させる。高回転域まで気持ちよく伸びるドライビングフィールを進化させるとしている。
先行車両との距離を一定に保つ追従走行と、ステアリングアシストを組み合わせた「クルージング&トラフィック・サポート」搭載車は、2019年4月2日~2020年12月1日生産分を対象に作動速度域の上限を時速55kmから高速域まで引き上げ、高速道路や自動車専用道路での運転疲労の軽減をサポートする。
レーダーによって先行車両との距離を保つ「マツダ・レーダー・クルーズコントロール」を搭載した2019年3月5日~2020年8月28日生産の車両は、追従走行における加減速の制御を人間特性に合わせてより滑らかにする。
これらのサービスは、2020年11月に道路運送車両法の一部が改正され、使用過程の車両のソフトウェアを更新して性能変更や機能追加が可能になった許可制度を利用して実施する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.