Armの「Cortex-M」向けNPUが進化、「Cortex-A」や「Neoverse」にも対応:人工知能ニュース
Armは、同社のNPU「Ethosファミリー」の新製品「Arm Ethos-U65 microNPU」を発表した。「Arm Cortex-A」「Arm Neoverse」ベースのシステムに適応可能で、組み込みML処理性能は2倍に向上した。
Armは2020年10月19日、同社のNPU(ニューラル・プロセッシング・ユニット)「Ethosファミリー」の新製品「Arm Ethos-U65 microNPU」を発表した。
同製品は、前世代品「Arm Ethos-U55」と同レベルの電力効率を保ちながら、従来の「Arm Cortex-M」に加えて、「Arm Cortex-A」「Arm Neoverse」ベースのシステムにも適応できる。さらに、組み込みML(機械学習)処理性能は2倍に向上している。
「Arm Ethos-U65 microNPU」の活用イメージ 出典:Arm
また、同社従来のAI(人工知能)エコシステムを活用できる。同社のAIプラットフォームが提供するソフトウェアとツールの統合型インタフェースにより、最新の集積回路(IC)で使用されるプロセッサに対して、一般的なニューラルネットワークが実装可能になる。既存のソフトウェアのサポートも充実しており、複雑なユースケースの実装にも対応可能な柔軟性を備える。
併せて、NXP Semiconductors(NXP)との技術提携の拡大についても発表した。NXPは、産業用IoT(IIoT)向けに、Arm Cortex-MおよびEthos-U65のサブシステムを次世代i.MXヘテロジニアスSoC(システム・オン・チップ)に実装する予定だ。
- 勝利を約束されたArmのAI戦略、MCUの微細化も加速させるか
Armが開催した年次イベント「Arm TechCon 2019」の発表内容をピックアップする形で同社の最新動向について報告する本連載。今回は、「Ethosシリーズ」や「ArmNN」などを中核に進めるArmのAI戦略について紹介する。
- Armが提唱する「エンドポイントAI」の処理性能は従来比で最大480倍に
Armがマイコン向けプロセッサコアIP「Cortex-Mシリーズ」の最新プロダクト「Cortex-M55」と、Cortex-Mシリーズとの組み合わせにより機械学習ベースの推論アルゴリズムを効率的に実行できるNPU「Ethos-U55」を発表。Cortex-M55とEthos-U55を組み合わせた場合、現行の「Cortex-M33」と比べて推論アルゴリズムの処理性能は最大480になる。
- 「Cortex-A」を超える「Cortex-X」、サムスンが採用へ
Armは、アプリケーション処理用の「Cortex-A78」、グラフィックス処理用の「Mail-G78」、機械学習処理用の「Ethos-N78」などモバイルデバイス向けプロセッサコアIPの新プロダクトを発表。「Cortex-Aシリーズ」をカスタマイズ開発するプログラム「Cortex-X Custom」と、同プログラムで初めて開発された「Cortex-X1」も紹介した。
- ポスト「京」のプロセッサ「A64FX」はArmベースながら異彩放つ重厚系
「Arm TechCon 2018」では、Armのアーキテクチャライセンスを基に開発が進められている、次世代スーパーコンピュータのポスト「京」(Post-K)向けのプロセッサ「A64FX」に関する講演が行われた。
- CUDAがArmに対応へ、主要CPUアーキテクチャをカバー
NVIDIAは、同社の並列コンピューティングアーキテクチャ「CUDA」がArm CPUに対応すると発表した。CUDA-X AIやHPCソフトウェアのフルスタックを、年内にArmのエコシステムで利用できるようにする。
- 「機械学習を全てのデバイスに」、Armが進めるプロセッサの性能向上
Armは2019年4月4日、東京都内で記者説明会を開き、クライアントコンピューティング向けに展開する推論エンジンのプラットフォーム「Arm NN」や、CPU、GPUや機械学習用プロセッサ「NPU」の動向について紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.