コニカミノルタは、VSC臭を測定する診断補助ツールの「Kunkun dental」を発売した。センサーと機械学習を組み合わせたニオイ嗅ぎ分け技術を応用し、硫化水素などの濃度を表示する。
コニカミノルタは2020年6月22日、VSC(Volatile Sulphur Compounds:揮発性硫黄化合物)臭を測定する診断補助ツール「Kunkun dental」を発売した。ニオイを可視化するプロジェクトの第2弾で、センサーと機械学習を組み合わせたニオイ嗅ぎ分け技術を応用した。
同社は、ニオイの「見える化」標準プラットフォーム「HANA(High Accuracy Nose Assist)」プロジェクトの第1弾として、体臭をかぎ分けるツール「Kunkun body」を2018年から販売している。
同ツールはニューラルネットワークを用いたAI(人工知能)の判定アルゴリズムを活用しているが、今回、これをVSC臭用に改良。VSC臭のうち、硫化水素、メチルメルカプタン、ジメチルサルファイドを嗅ぎ分け、それぞれの濃度を表示する。
VSC臭の測定準備に約2分、呼気の採取から測定結果の表示まで1分と短時間のため、測定者や被検者の負担を軽減できる。本体にはモバイルバッテリーを搭載しており、持ち運びも可能だ。測定結果はタブレットで表示でき、履歴がグラフで表示されるため、患者に経過を分かりやすく説明できる。
診断補助ツールとして、歯科医院や在宅歯科診療、在宅看護の場での活用を見込む。また今後、嗅ぎ分け技術をカスタマイズすることで、さまざまなニオイを定量化する「Kunkun X」のサービス開始を予定している。
マグナがオゾン除菌装置、新型コロナへの効果を立証する協力企業を募集中
高濃度臭気を安全、効果的に除去する次亜塩素酸水溶液脱臭システム
蚊の嗅覚受容体を用いた、ヒトの汗の匂いを感知するセンサー
ヒトの鼻腔機能はチンパンジーより劣ることを解明
緊張による心理的ストレスで特徴的な匂いが発生することを発見Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム