ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイコン「RX65N」を搭載し、AWSへWi-Fi接続できるクラウド通信評価キット「Renesas RX65N Cloud Kit」を発表した。Wi-Fiモジュールや3種類のセンサーを搭載する。
ルネサス エレクトロニクスは2019年8月20日、32ビットマイコン「RX65N」を搭載し、アマゾンウェブサービス(AWS)のクラウドにWi-Fi接続できるクラウド通信評価キット「Renesas RX65N Cloud Kit」を発表した。Wi-Fiモジュールや3種類のセンサーを搭載し、センサー機能付きIoT(モノのインターネット)機器のプロトタイプ開発や評価などの利用を見込む。現在販売中で、参考価格は1個50米ドル(約5300円、税別)。
RX65Nは、Amazon FreeRTOS用AWSデバイスの認定を取得しており、Amazon FreeRTOSを活用したリモートOTA(Over-The-Air)によるファームウェアのアップデートが可能。また、トラステッドセキュアIP、フラッシュメモリのプロテクト機能を利用した強固なセキュリティも特徴だ。
同キットは、RX65Nを使用したターゲットボード、Wi-Fi通信対応のPmodモジュール、環境、照度、慣性センサーやUSBポートを搭載したクラウドオプションボード、統合開発環境「e2 studio」で構成する。今回、e2 studioをAmazon FreeRTOS用に拡張したことで、Amazon FreeRTOSのプロジェクトの生成、ネットワークスタック、コンポーネントライブラリの設定、IoTエンドポイント機器へ機能追加が容易になる。
AWSにアップロードしたセンサーデータは、AWS上のダッシュボードでモニター可能。スマートメーター、ビル、オフィス、FA、家電など、AWSにセキュアにWi-Fi接続できるIoT機器の開発を支援する。
 組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃
組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃 ルネサスの「RX65N」がAmazon FreeRTOS認定を取得
ルネサスの「RX65N」がAmazon FreeRTOS認定を取得 アマゾンよりも面白い?「Mongoose OS」がIoT開発のハードルを下げる
アマゾンよりも面白い?「Mongoose OS」がIoT開発のハードルを下げる アマゾン「AWS IoT」は何が衝撃的なのか
アマゾン「AWS IoT」は何が衝撃的なのか 何となくそこにいて話している、アマゾンがAlexaで目指す到達点
何となくそこにいて話している、アマゾンがAlexaで目指す到達点 アマゾンと電化製品の連携にみる、IoT時代のサービスの在り方
アマゾンと電化製品の連携にみる、IoT時代のサービスの在り方Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク