経済産業省は2019年7月1日、韓国を対象に半導体材料の輸出管理を厳格化すると発表した。
経済産業省は2019年7月1日、韓国を対象に半導体材料の輸出管理を厳格化すると発表した。同日から韓国を輸出規制の対象外地域から削除する政令改正についてパブリックコメントを募るとともに、同月4日からフッ化ポリイミドなど半導体材料の輸出と製造技術の移転について個別に輸出審査を行う。
経産省は「日韓間の信頼関係が著しく損なわれたと言わざるを得ない状況」との見方を示し、「韓国との信頼関係の下に輸出管理に取り組むことが困難になっていることに加え、韓国に関連する輸出管理を巡り不適切な事案が発生した」ことで今回の措置に至ったと説明した。
まず、外国為替及び外国貿易法(外為法)で定められる輸出貿易管理令別表第3の地域(ホワイト国)から韓国を削除する政令改正についてパブリックコメントを募る。大量破壊兵器や通常兵器の開発、貯蔵などに利用される恐れのある物品、技術の輸出には安全保障貿易管理に基づく政府の許可が必要だが、韓国は現在これら規制のうち「キャッチオール規制」の対象外と指定されている。ホワイト国から韓国が削除された場合、半導体材料を含めた物品の輸出業務が煩雑化する可能性がある。
また、これまで韓国はフッ化ポリイミド、レジスト、フッ化水素の輸出と製造技術の移転について包括輸出許可制度の対象となっていたが、同日から韓国を制度の対象から外し、個別に輸出審査を行うこととなった。これら品目は日本企業が高い市場シェアを占めており、韓国半導体産業に生産への懸念が発生することも予想される。
JEITA新会長にNEC会長の遠藤氏が就任、米中摩擦は「好ましい方向で落ち着く」
日本の対中輸出額4%はファーウェイ、同社が明かす
巨大市場・中国をめぐる日米欧中メーカーの白物家電戦争〔前編〕
日本のモノづくりはこれからも強くいられるか
国産有機ELの夢をのせて、これから始まるJOLEDの旅路
ニッポンに圧勝したサムスンのグローバル戦略Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム