社内外の情報を横断的に検索できる統合検索システムの構築を支援:製造IT導入事例
日本IBMは、花王向けに複数のシステムを横断して社内外の情報を検索できる「統合検索システム」の構築を支援した。「IBM Watson Explorer」を利用して、商品情報や試験情報などを横断的に検索できるようにした。
日本IBMは2019年6月11日、花王向けに複数のシステムを横断して社内外の情報を検索できる「統合検索システム」の構築を支援したと発表した。花王は同年1月から同システムをスキンケア製品の開発に利用しているという。
同システムには、構造化データと非構造化データ、内部データと外部データをまとめて収集分析し、パターンと傾向を発見するソフトウェア「IBM Watson Explorer」を利用。商品情報、試験情報、社内研究報告書、社外の技術文献、開発上のヒント集など、複数のシステムに蓄積されたデータを検索できるようにした。
これまで花王の研究員が製品を開発する際には、技術情報の収集や過去の重複した研究の有無、既存製品に対する消費者の声などの調査が必要になり、多くの時間がかかっていた。こうしたデータ探索にかかる時間を短縮し、取得データの品質を改善することで、創造的な研究に使える時間を増やしていく考えだ。
- 製造業で人工知能はどう使うべきなのか
日本IBMとソフトバンクは、自然対話型人工知能「ワトソン(Watson)」の日本語版の提供を開始する。自然言語分類や対話、検索およびランク付け、文書変換など6つのアプリケーションをサービスとして展開する。
- 蓄電池材料の探索におけるマテリアルズ・インフォマティクス
蓄電池の材料を探索する方法として、ビッグデータやAIを応用したマテリアルズ・インフォマティクスからのアプローチが増えつつある。ダッソーの講演でハイスループット計算やベイズ最適化を適用した機械学習の適用例が語られた。
- ドライバーの生体情報を自動車運行管理に活用、東芝が2015年に欧州で実験
東芝と日本IBMは、ドライブレコーダーやGPSなどの従来情報に、ドライバーの生体情報を加えた、安心・安全・省エネルギーを特徴とする自動車運行管理ソリューションの開発で協力すると発表した。2015年中に、東芝が欧州などで同ソリューションの実証実験を開始する予定。
- Watsonが最適なブラジャー選びをお手伝い、サイズ測定は3Dスキャンで
ワコールは2019年5月29日、東急プラザ表参道原宿(東京都渋谷区)において、新開発の接客サービス「3D smart & try(3Dスマート&トライ)」を導入した店舗をオープンすると発表した。同店舗は翌日の5月30日から営業している。3Dスマート&トライは、3Dボディースキャナーで測定した身体のデータや下着に関する悩みなどを基に、膨大な種類の下着のラインアップの中から最適なものをAI(人工知能)が提案するというもの。
- 作業者の安全性向上に貢献、IBMとウェアラブル各社が協業
IBMは、Garmin Health、Guardhat、ミツフジ、SmartConeと協力し、同社の「IBM Maximo Worker Insights」を活用した作業者の安全監視支援を実施すると発表した。各社のデバイスなどと組み合わせ、作業者の安全性管理基盤の強化を目指す。
- 長瀬産業とIBM、マテリアルズインフォマティクス基盤を共同開発
長瀬産業とIBMは、化学、バイオ素材メーカー向けに、マテリアルズインフォマティクス(MI)のプラットフォームを共同開発する。AIや高速データ処理システムを活用し、新しい材料や代替材料を探索する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.