東芝と日本IBMは、ドライブレコーダーやGPSなどの従来情報に、ドライバーの生体情報を加えた、安心・安全・省エネルギーを特徴とする自動車運行管理ソリューションの開発で協力すると発表した。2015年中に、東芝が欧州などで同ソリューションの実証実験を開始する予定。
東芝と日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は2015年5月14日、ドライブレコーダーやGPSなどの従来情報に、ドライバーの生体情報を加えた、安心・安全・省エネルギーを特徴とする自動車運行管理ソリューションの開発で協力すると発表した。2015年中に、東芝が欧州などで同ソリューションの実証実験を開始する予定。将来的には、運送業やタクシー、自動車保険業など幅広い企業へのサービス提供を目指すという。
東芝が欧州などを対象に企画・提案している「自動車運行監視・管理等による省エネシステムに関する調査」は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の平成27年度「国際エネルギー消費効率化等技術・システム実証事業」の実証要件適合性等調査として受託されている。
同調査は、欧州で行う実証実験の予備調査に位置付けられている。リストバンド型活動量計で収集したドライバーの睡眠状況や生体情報と、ドライブレコーダーで計測した道路交通情報について、クラウド上のプラットフォームを利用して随時ビッグデータ解析を行う。解析結果から、最適運転経路への誘導や事故率の高い経路の回避を行い、低燃費で安全な自動車運行管理ソリューションを実現できるように検討を進めている。
具体的な想定事例としては、ストレスが過度にかかる道路の通行を避ける運行ルートの作成や、生体センサーの情報を基にしたドライバーへの休憩の指示、睡眠データによるシフトの組み替えなど、従来にない生体データを加味したソリューション展開を目指するという。
日本IBMは、IBMが全世界で展開している企業ビジョン「Smarter Planet」で蓄積された技術や知見を活用し、東芝の調査に協力する。併せて、2015年中に開始する計画の実証実験で必要となるIT環境として、IBMのクラウドやビッグデータ解析技術、プラットフォームを提供していく計画である。
自動車の運行監視・管理サービスの需要は、日本国内だけでなく、道路網が整備され、車両のCO2排出の規制が厳しい欧州などにでも高まっている。現行の運行管理ソリューションは車両情報に特化していることが多いが、東芝が検討しているドライバーの健康状態や運転時の生体情報など多様なデータを活用すれば、より質の高い運行管理ソリューションを実現できるといわれている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.