ソニーは、フルカラーでの描画と消去が繰り返し行えるフィルムと、それを高速で実施するレーザー照射技術を開発した。ユーザーの好みに合わせたデザインやカラーバリエーションを提供できる。
ソニーは2019年5月17日、フルカラーでの描画と消去が繰り返し行えるフィルムを発表した。併せて、それらを高速で実施するレーザー照射技術を開発した。ユーザーの好みに合わせたデザインやカラーバリエーションを提供できる。
新開発のフィルムは、レーザー光を熱に変換する光熱変換剤と、シアン、マゼンダ、イエローの各色を有するロイコ染料、熱で発色状態を変化させる材料などを配合、積層している。熱による発色状態の変化で描画するため、細かい濃淡で階調を表現する。段階的なドット表現とは異なり、写真画質レベルの鮮やかな色彩を表現できる。
また、非接触のレーザー光により、さまざまな形状での描画が可能。これまでの印刷技術では困難だった透明なガラスやプラスチック越しの描画にも対応し、素材本来の表面質感を保った状態で、デザインやカラーバリエーションを表現する。
描画を繰り返して行えるため、後からデザインや色を変更することも可能だ。加飾用途以外にも、フルカラーで繰り返し描画が求められるさまざま用途への応用を見込んでいる。
強度設計や材料選択の基盤となる、データシート5冊を発行
住友ゴム、天然ゴムのき裂先端の結晶化挙動を解明
重希土類フリーのIPMモーター、世界最高レベルの出力と低トルク変動を実現
新型「アクセラ」への採用も!? マツダがバイオエンプラ新意匠2層成形技術を開発
日本製鋼所が航空宇宙防衛に関する品質マネジメントシステムJIS Q 9100を取得
業界最軽量のスチール缶を東洋製罐と新日鐵住金が開発、ダイドードリンコが採用Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム