ACCESSは、車載インフォテインメントプラットフォームとコンテンツストリーミングサービスを組み合わせた、OEM企業向けWhite Label(ホワイトレーベル)ソリューション「ACCESS Twine for Car」の最新版を発表した。音声、動画OTTストリーミング機能をはじめ、駐車場検索や料金支払いなど、統合型の車載向けインフォテインメントを提供する。
»2019年01月04日 08時00分 公開
[MONOist]
ACCESSは2018年12月18日、車載インフォテインメントプラットフォームとコンテンツストリーミングサービスを組み合わせた、OEM企業向けWhite Label(ホワイトレーベル)ソリューションの最新版「ACCESS Twine for Car 2.0」を発表した。
ACCESS Twine for Car 2.0は、HMI(ヒューマンマシンインタフェース)、ユーザーインタフェースのデザインを刷新。車内Wi-Fiを活用して、ニュースや天気予報、株価、フライト状況などの情報サービスと統合し、乗車中でも外の世界と連携できる車載インフォテインメントサービスを、LinuxおよびAndroid向けに提供する。
「ACCESS Twine for Car 2.0」をべースにデザインした車載情報機器(クリックで拡大) 出典:ACCESS
「ACCESS Twine for Car 2.0」により多様な情報サービスを提供する(クリックで拡大) 出典:ACCESS
この他、個人のスマートフォンやタブレットなど、車内に持ち込んだBYOD(Bring Your Own Device)の使用をサポートするマルチゾーン再生機能を拡張。コンテンツのデジタル著作権管理(DRM)に向けたセキュリティも強化した。
関連記事
自動車大国日本が誇る「つながるクルマ」は何が間違っているのか
「TU-Automotive Japan 2017」で語られたメインテーマの1つが「コネクティビティとデータ活用」だ。日本の自動車メーカーは、海外勢に負けじと、インフォテインメントやテレマティクスと関わるサービスを中核とした「つながるクルマ」の開発に注力しているが、そこにはさまざまな課題があるという。
オープンソースと量産の間にあるギャップ、自動車メーカー5社が協力して埋める
車載インフォテインメントシステム(IVI)をレゴブロックのように組み合わせながら開発できたら――。Linuxベースの車載情報機器関連のオープンソースプロジェクトAutomotive Grade Linux(AGL)が開発者向けイベント「Automotive Linux Summit」を開催。3日目の基調講演では、マツダの後藤誠二氏が、自動車メーカー5社で共同開発している”IVIのためのオープンハードウェア”について紹介した。
車載情報機器向けAlexaのSDKがGitHubで公開、AndroidとQNXに対応
アマゾンは2018年8月9日、音声AI(人工知能)アシスタント「Alexa」を車載情報機器に組み込むためのソフトウェア開発キット(SDK)「Alexa Auto SDK」を公開したと発表した。無償で利用できるソフトウェア開発プラットフォームのGitHubからダウンロードすることができる。