豊田合成とイービーエムは、電気で機能する人工筋肉「e-Rubber」を用いて、心臓の鼓動を正確に再現できる手術訓練シミュレーター「SupeR BEAT」のプロトタイプを共同開発した。2019年秋に販売開始を目指す。
豊田合成は2018年7月2日、イービーエム(EBM)と共同で、電気で機能する人工筋肉「e-Rubber」を用いて心臓の鼓動を正確に再現できる手術訓練シミュレーター「SupeR BEAT」のプロトタイプを開発したと発表した。
SupeR BEATは、心臓の動きを模擬するのに形状記憶合金の熱による伸縮を用いたEBMの現行品「BEAT」のハイエンド版。電気のオン・オフに速やかに反応して伸縮するe-Rubberを活用する。不整脈による複雑な拍動パターンや幼児の早い拍動数など、さまざまな状況を想定して細かな動作調整が可能で、より実際の手術に近い環境が再現できる。
同年6月30日には、EBMふくしま製造開発センター「FIST」で、SupeR BEATを使った冠動脈バイパス手術の模擬訓練を開催。執刀した心臓外科医らから高評価を得た。
両社は2017年11月より、外科手術技能の効率的な向上に貢献するシミュレーターの開発と普及に向け協働している。今後、SupeR BEATの2019年秋販売開始を目指し、さらなる高性能化を図るとしている。
臓器模型を新開発の専用材料で製作、3Dプリンタで金型製作するデジタルモールドが医療へ
人間そっくりな眼科手術シミュレーター、網膜硝子体手術が可能な模擬眼球を搭載
心臓外科向けシミュレーター、豊田合成の「振動発生ゴムシート」で開発
植物性食品が原料、実践に即した手術トレーニング用模擬臓器を開発
空気圧式ゴム人工筋肉を使った歩行トレーニング装置の開発をスタートCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム