製造業向けデジタルプラットフォームへのエッジ製品の接続認定制度を開始:製造ITニュース
富士通は、製造業のさまざまな情報をつなげるデジタルプレース「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA」の接続認定制度「COLMINA Ready Program」を発表した。
富士通は2018年6月20日、製造業のさまざまな情報をつなげるデジタルプレース「FUJITSU Manufacturing Industry Solution COLMINA(COLMINA)」の接続認定制度「COLMINA Ready Program」を発表した。同月より本格運用を開始し、2020年度末までに累計200機器の認定を目指す。
COLMINAは、設計から製造、保守など、製造業における各種情報をつなげるプラットフォームだ。今回発表した接続認定制度では、製造現場の機器やセンサー、ゲートウェイ、ソフトウェアなど、IoT(モノのインターネット)システムのエッジ領域製品とCOLMINAとの接続を確認し、検証済みであることを認定する。
検証作業では、同社が提供するCOLMINAの仕様書と検証環境を使って対象製品とCOLMINAの接続を構築し、データを検証する。一連の作業は同社技術者がサポートし、数週間〜1カ月程度で認定が完了する。その後、Webサイトに認定情報が掲載される。
認定済みの製品とCOLMINAを組み合わせることで、エッジ領域製品とCOLMINAを使ったIoTシステムを短期間で実現可能になる。これにより、開発・検証作業の時間と労力を低減できる他、短期間で製造現場での製造情報や設備稼働情報を取得する仕組みを構築できるとしている。
「COLMINA」全体イメージ 出典:富士通
「COLMINA Ready Program」認定までの流れ 出典:富士通
- ノンプログラミング開発環境がIoTのエッジとクラウドの相克を解消する
IoT活用を進めていく上で大きな課題になるのが、IoTデバイスなどのエッジ側とクラウド側の間に存在するソフトウェア開発環境の違いだ。この相克を解消するノンプログラミング開発環境に注目が集まっている。
- 組み込み業界に大インパクト「Amazon FreeRTOS」の衝撃
「AWS re:invent 2017」で発表された「Amazon FreeRTOS」は組み込み業界に大きなインパクトを与えることになりそうだ。ベースとなるオープンソースのMCU向けRTOS「FreeRTOS」、FreeRTOSとAmazon FreeRTOSの違いについて解説する。
- スマートファクトリーはエッジリッチが鮮明化、カギは「意味あるデータ」
2017年はスマートファクトリー化への取り組みが大きく加速し、実導入レベルでの動きが大きく広がった1年となった。現実的な運用と成果を考えた際にあらためて注目されたのが「エッジリッチ」「エッジヘビー」の重要性である。2018年はAIを含めたエッジ領域の強化がさらに進む見込みだ。
- 2018年の製造業IoTは“プラットフォーム”元年に――ウフル専務八子氏
IoT関連のサービス構築やコンサルティングなどで大きな存在感を発揮しているウフル。そのウフルで専務執行役員を務める八子知礼氏は、IoT関連の識者として知られ、国内企業のIoT活用について提言してきた。そこで八子氏に、国内における製造業のIoT活用の状況や、今後取り組むべき方策について聞いた。
- IoTプラットフォームが引き出すスマート工場の真の価値
今後の製造業の発展に向けて必要不可欠とみられているIoT(モノのインターネット)。本連載では、IoTの現在地を確認するとともに、産業別のIoT活用の方向性を提示していく。今回は、スマート工場におけるIoTの価値がどのような仕組みで実現されていくかについて紹介する。
- 第4次産業革命の真の幕開けとなる2017年、カギを握るIoTプラットフォーム
2016年は製造業におけるIoT活用が具体的なものとして進展した1年となったが、2017年もその流れはとどまることはない。実導入や実活用に向けた本格的な動きが広がる中で2016年に注目を集めたのが、IoTを活用する基盤「IoTプラットフォーム」である。さまざまな解釈、さまざまなレイヤーのIoTプラットフォームが乱立する中、2017年はIoT基盤の整理が進む1年となる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.