ケイデンス・デザイン・システムズは、組み込みコンピュータ・ビジョンやAI向けの第5世代DSP「Cadence Tensilica Vision Q6 DSP」を発表した。
ケイデンス・デザイン・システムズは2018年4月12日、組み込みコンピュータ・ビジョンやAI向けの第5世代DSP「Cadence Tensilica Vision Q6 DSP」を発表した。
16nmプロセスで標準周波数は1GHz、ピーク周波数は1.5GHz。従来品の「Vision P6 DSP」と同じフロアプラン面積を維持し、処理能力が1.5倍、電力効率が1.25倍になった。
パイプラインは13段。マスター/スレーブAXIインタフェースを個別に持ち、システムデータ帯域幅が2倍に増えた。マルチチャンネルDMAにより、メモリ帯域幅の問題を軽減し、タスクスイッチやDMAセットアップ時のレイテンシやオーバーヘッドを削減する。
DSP命令セットを強化したことで、Optical Flow、Transpose、warpAffineなどのコンピュータ・ビジョンアプリケーションやカーネル、MedianやSobelといった一般的に使用するフィルターの処理サイクルを従来品から最大20%削減できる。従来品との後方互換性もあり、ソフトウェアの移行も可能だ。オプションのVFPU(ベクトル浮動小数点ユニット)は、単精度に加えて半精度(FP16)にも対応する。
運転支援システムの開発、ASICにする? FPGAにする?
レジ自動化はどこまで可能か、生体認証やRFID、画像認識でレジレスにたどり着け
ペン書きの“点”を識別タグに、NECの画像認識技術「マイドット」
ディープラーニングによる画像認識を組み込み機器へ、「Atom」で動作可能
画像認識の機械学習アルゴリズムを容易に組み込める、ザイリンクスが新開発環境
組み込み向けディープラーニング画像認識学習を1週間で、イーソルら提供Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム