アウトソーシングテクノロジーは、AR技術を用いて熟練工が持つ技術の伝承を円滑にするサービス「AR匠」を発表した。ゴーグル型端末を装着することで、作業者と遠隔地にいる熟練技術者が画面、視界を共有しながら作業を進められる。
アウトソーシングテクノロジーは2018年3月20日、AR(拡張現実)技術を用いて熟練工が持つ技術の伝承を円滑にするサービス「AR匠(エーアールタクミ)」を発表した。
AR匠は、ゴーグル型端末を装着することで、遠隔地にいる熟練技術者と作業者が作業中の画面、視界を共有しながら作業を進められるサービスだ。
熟練技術者は実際の作業状況を確認しながら指示を出すことができ、新人でも熟練技術者と同等に作業できるようになる。また、ゴーグルの画面上に手順書を表示することで、作業者が手順を確認しながら作業を進めることもできる。
体を動かして仕事が学べるAR匠は、基本的な知識だけではなく、実際の重さや音、色、温度など五感を使ってさまざまなノウハウを修得できる環境を構築することができる。
建設業や製造業など、ものづくり業界における技術伝承には、座学だけではなく現場で作業することで仕事を覚える「OJT」が適している。しかしOJTには多くの時間や手間がかかり、教える側の負担が大きいという課題があった。
IoTで熟練技術者の技を盗め、生産技能伝承でダイキン工業と日立が協業
三菱のモノづくりを支える人材育成、4つのポイント
3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
「VR=仮想現実感」は誤訳!? VRの定義、「製造業VR」の現状と課題
工場IoTは既に実益が得られる手段、カギを握る「目的」と「協創」
技術伝承のトレンドは動画!? ツールも多種多様にCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム