「Xeon」とFPGAをシームレスに連携、「インテルPAC」でソフト開発が容易に組み込み開発ニュース(1/2 ページ)

インテルがFPGAユーザー向けのイベント「インテルFPGAテクノロジー・デイ」を開催。サーバ向けプロセッサ「Xeon」とFPGAがシームレスに動作する「インテル プログラマブル・アクセラレーション・カード(PAC)」を国内向けに初披露した。

» 2017年10月20日 08時00分 公開
[朴尚洙MONOist]
インテルのリナ・ラマン氏 インテルのリナ・ラマン氏

 インテルは2017年10月11日、東京都内で、同社FPGAユーザー向けのイベント「インテルFPGAテクノロジー・デイ」を開催し、サーバ向けプロセッサ「Xeon」とFPGAがシームレスに動作する「インテル プログラマブル・アクセラレーション・カード(PAC)」を国内向けに初披露した。

 インテルがFPGAベンダーであるアルテラを買収して間もなく2年が経過する中、データカンパニーを掲げるインテルとして、さまざまなデータを柔軟に処理していく上で重要な位置付けになっているのがFPGAだ。

 CPUとFPGAを組み合わせてデータを処理するソフトウェア開発についても、PythonやEclipse、Visual Studioといった一般的な開発環境で行えるようにしていく方針も打ち出している。これは、再構成可能なロジックICであるFPGAだが、そのプログラミングはVerilogをはじめとするハードウェア記述言語(HDL)の知識が必要で、一般的なソフトウェア開発者には扱えないからだ。

 基調講演に登壇したインテル米国本社 プログラマブル・ソリューションズ事業本部 カスタマー・エクスペリエンス・グループ担当副社長のリナ・ラマン氏は、FPGAの適用分野として「5Gワイヤレス」「レーダーおよび航空宇宙」「ネットワーク」「クラウド・コンピューティング」「スマートシティー」「自動運転」の6つを挙げた。

インテルがFPGAで注力する6つの分野「Xeon」をはじめインテルプロセッサとの組み合わせが重要になってくる インテルがFPGAで注力する6つの分野(左)。「Xeon」をはじめインテルプロセッサとの組み合わせが重要になってくる(右)(クリックで拡大) 出典:インテル

 また、CPU、FPGAの他に、同社が買収したモビディアス(Movidius)、ナーバナ・システムズ(Nervana Systems)、モービルアイ(Mobileye)などが持つ専用アクセラレーターとしてのASIC/ASSPを加えた「ヘテロジニアス・コンピューティング・アーキテクチャ」によってデータ処理に柔軟に対応していく方針である。

「ヘテロジニアス・コンピューティング・アーキテクチャ」を重視 「ヘテロジニアス・コンピューティング・アーキテクチャ」を重視していく(クリックで拡大) 出典:インテル
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.