コンセプトカーは「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2017」(2017年5月24〜26日、パシフィコ横浜)の会場で展示する。搭載した製品は以下の通り。
| 製品 | 名称 | 概要 |
|---|---|---|
| 反射型偏光フィルム | WGF | 曇り止めセンサーと併用 |
| 赤外線センサー | 曇り止めセンサー | フロントガラスの温度を計測 |
| CO2センサー | 小型、高感度 | |
| 脈波センサー | - | カメラによるセンシング |
| 音声処理 | スタンドアロン音声認識システム | 組み込み型の音声認識 |
| 車内コミュニケーションシステム | 前後席で会話しやすく | |
| ハンズフリー通話 | - | グローバルで15年以上の採用実績 |
| 部位・部品 | 素材 | 名称 |
|---|---|---|
| Aピラー | 水添スチレン系熱可塑性エラストマー | タフテック |
| スイッチ | プラスチック光ファイバー | マルチコアPOF |
| フロアマット | PTT繊維 | PTT繊維使用カーマット |
| コネクター、結束バンド | PA66 | レオナ |
| スピーカーカバー | ABS系アロイ樹脂 | エステロイ |
| シート座面 | 3次元立体編み物 | フュージョン |
| ヘッドレスト | 発泡ポリエチレン | メフ |
| シート表皮 | マイクロファイバースエード | ラムース |
| 表皮裏材 | スパンボンド法長繊維不織布 | エルタス |
| ドアハンドル | ポリアセタール樹脂 | テナック |
| ドリンクホルダー | 変性PPE樹脂 発泡ビーズ | サンフォース |
| リチウムイオン電池用セパレーター | - | ハイポア |
| 部位・部品 | 素材 | 名称 |
|---|---|---|
| ヘッドランプカバー | 有機無機ハイブリッドコート剤 | - |
| ランプエクステンション | 変性PPE樹脂 | ザイロン |
| タイヤ | 溶液重合型スチレンブタジエンゴム | タフデン(S-SBR) |
| タイヤコード | ナイロン66繊維 | レオナ繊維 |
| フェンダーライナー | スパンボンド法長繊維不織布 | プレシゼ |
| ボディー用塗料 | アルミニウムペースト | 旭化成アルミペースト |
| HDI系ポリイソシアネート | デュラネート(HDI) | |
| テールランプ | PMMA・アクリル樹脂 | デルペット |
| 会期 | 2017年5月24日(水)〜26日(金) |
|---|---|
| 時間 | 10:00〜18:00(5月26日は10:00〜17:00) |
| 会場 | パシフィコ横浜 |
| 旭化成ブースNo. | 246 |
IBMの「800km走れる」EV用電池開発プロジェクト、旭化成とセントラル硝子が参加
繊維入り樹脂は充填パターンを意識しよう
マツダの走りを陰で支える、高機能樹脂材料の開発秘話
炭素繊維強化プラスチックの世界市場、自動車用で熱可塑性が急成長へ
変革する自動車のCFRP技術、オートクレーブ成型は5年以内に消える!?
“くもり止め”でEV燃費向上を、旭化成エレが提案Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク