IoT向けスケールアウト型データベース、米国向けにAWSで発売 : 製造業IoT
東芝は、同社のIoT向けスケールアウト型データベース「GridDB」について「AWSマーケットプレース」での販売を開始した。これにより、米国市場でのIoT/社会インフラシステムのニーズに応える。
東芝は2017年4月25日、同社のIoT(モノのインターネット)向けスケールアウト型データベース「GridDB」について、「AWS(Amazon Web Services)マーケットプレース」での販売を開始した。
GridDBは、IoTシステムや大規模な社会インフラシステムなどで発生するビッグデータの高速処理用途に開発したスケールアウト型データベースだ。IoTシステムで重要となるデータ集計やサンプリングなどの時系列データを効率良く処理できる機能を持つ。サーバのメインメモリにデータを配置するインメモリ型アーキテクチャを採用しており、データの登録や更新、検索が高速でできる。
また、データ量や処理性能に応じて簡単に拡張/縮退ができ、ノード間でデータを自動複製するため、サーバで障害が発生した時も無停止での運用が可能だ。
同社はこれまで、GridDB商用版を国内販売し、オープンソースとしてもグローバルに提供してきたが、今回米国市場での需要に応えるためにAWSマーケットプレースでの販売を開始した。AWSマーケットプレースでは、Web画面上での簡単な操作でIaaSと共に同データベースがすぐに使える状態になる。料金は利用時間での課金制になっており、高性能データベースを必要な時間だけ利用できる。
GridDBの活用イメージ
東芝、逆転のシナリオは「第4次産業革命」にあり
経営危機の東芝は、新たに「今後の東芝の姿」を発表。メモリ事業の完全売却や海外原発事業整理後の成長のシナリオについて示した。
まさにIoT仕様! オムロンがデータベース直結のコントローラーを発売
オムロンは、現場主導のビッグデータ活用やIoT対応によるモノづくり革新の中核を担う制御用コントローラーとして、データベースに直結できるマシンオートメーションコントローラーを発売する。
製造業向けIoT活用入門
IoT(Internet of Things:モノのインターネット)に注目が集まる一方で、製造業がIoTを活用するための道筋は見えづらい状態にある。本稿では、幾つかの代表的なIoTの活用シーンを紹介するとともに、自動車向けテレマティクス(カーテレマティクス)を具体的な事例として、製造業がIoTから得られるメリットについて解説する。
第4次産業革命、2030年に日本の製造業が“あるべき姿”とは?
第4次産業革命にどう立ち向かうべきか。安倍政権における「ロボット新戦略」の核として取り組みを進める「ロボット革命イニシアティブ協議会」で、製造業のビジネス革新をテーマに取り組む「IoTによる製造ビジネス変革WG」が中間とりまとめを公表。日本の製造業の強みである「人」や「現場力」を生かしつつIoTなどを取り込む上での論点をまとめた。
製造業のIoT活用、他社に“差”をつける考え方
製造業で活用への注目が集まるIoT。しかし、具体的にどういう取り組みを計画すべきなのか戸惑う企業が多いのではないだろうか。また、IoT活用を企業としての利益に結び付けるにはどうしたらよいかという点も悩ましい。本連載「もうけを生む製造業IoTの活用手順」ではこうした製造業のIoT活用のポイントを解説していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.