東芝の産業用コントローラーがEDSA認証を取得 : FAニュース
東芝 インフラシステムソリューション社は、産業用コントローラー「ユニファイドコントローラ nvシリーズ“type2”」が、国際的な制御機器向けセキュリティ認証の「ISASecure EDSA認証」を取得したと発表した。
東芝 インフラシステムソリューション社は2017年3月3日、産業用コントローラー「ユニファイドコントローラ nvシリーズ“type2”」が、国際的な制御機器向けセキュリティ認証の「ISASecure EDSA認証」を取得したと発表した。
ユニファイドコントローラ nvシリーズは、社会インフラ分野および産業システム分野などで多くの納入実績を持つ。今回認証を取得した“type2”は、一般産業システム分野向けに展開している計装制御システム「CIEMAC-DS/nv」の中で使用される計装用コントローラーで、いわゆるDCS(Distributed Control System:分散制御システム)である。
(左)制御システムセキュリティセンター(CSSC)で行われた認証書授与式。写真内左からCSSC理事長の新誠一氏、東芝 インフラシステムソリューション社 産業システム統括部 計装機器事業統括の岡庭文彦氏。(右)認証を取得した「ユニファイドコントローラ nvシリーズ“type2”」 出典:東芝
ISASecure EDSA認証は、ISA(国際計測制御学会)のメンバーが中心となって設立された国際認証組織のISCIがスキームを定めている。日本企業で同認証を取得するのは、横河電機、日立製作所、アズビルに続き4社目となる。
IoT(モノのインターネット)時代が到来する中、制御システムやコンポーネントに対して期待される機能、役割が拡がっており、その中でも安全かつセキュアなシステム構築をすることの重要性が増している。東芝は「今後も、セキュアで信頼性の高い製品のラインアップを拡充し、安全・安心で信頼できる持続可能な社会の実現に向けて貢献していく」としている。
なぜ今、制御システムセキュリティがアツいのか?
なぜ今制御システムセキュリティが注目を集めているのか。元制御システム開発者で現在は制御システムセキュリティのエバンジェリスト(啓蒙することを使命とする人)である筆者が、制御システム技術者が知っておくべきセキュリティの基礎知識を分かりやすく紹介する。
工場管理者必見! 攻撃者視点で考える制御システムの不正プログラム感染
制御システムにおけるセキュリティが注目を集めている。実際に工場などの制御システムが不正プログラムによる攻撃を受けた場合、どういう影響があり、どういう対応を取るべきなのだろうか。本連載では、予防としての対策だけでなく、実際に制御システムが不正プログラムに感染した場合の影響とその対応方法、そのための考え方などについて解説していく。
PLCが人質に取られて脅迫される時代へ、IoTがもたらす産業機器の危機
JPCERT コーディネーションセンターと経済産業省は「制御システムセキュリティカンファレンス」を開催。高度化が進む、制御システムへの攻撃の事例を紹介した。
国内の産業用制御システムは本当に安全か「海外の事例は対岸の火事ではない」
海外に比べ、国内の産業用制御システム(ICS)はセキュアなネットワーク構成を採用していることもあり、マルウェア感染をはじめとするインシデントが発生することはほとんどなかった。しかし、この現状に甘んじることなく、インダストリー4.0などのトレンドで外部と接続されることも視野に、対策を検討してほしいとJPCERT/CCは呼び掛ける。
工場の安定稼働が人質に! なぜ今制御システムセキュリティを考えるべきなのか
工場や発電所などで使われる制御システムのセキュリティが今脅かされていることをご存じだろうか。イランの核施設を襲った「Stuxnet」以来、各国の政府が対策を本格化させているが、日本における制御システムセキュリティ対策で重要な役割を担うのが制御システムセキュリティセンター(CSSC)だ。本稿ではCSSCの取り組みとその基幹施設であるテストベッド「CSS-Base6」の概要について紹介する。
今、電力システムにセキュリティが必要とされている4つの理由
電力システムに、今、大きな転換期が訪れている。電力自由化やスマートメーターの普及など、より効率的な電力供給が進む一方で、これまで大きな問題とならなかった「サイバーセキュリティ」が重要課題となってきたのだ。本連載では、先行する海外の取り組みを参考にしながら、電力システムにおけるサイバーセキュリティに何が必要かということを紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.