PM4R on SQL Server 2016では、R言語の実行環境となる「SQL Server 2016 R Services」が新機能として提供されている。そこでISIDは、MATLABベースの故障予兆分析アルゴリズムをR言語に変換し、SQL Server 2016上で実行できるようにした。さらに、やはり新機能となる「Datazen」により、管理のためのレポーティング画面とともに、工場などの現場で作業するためのモバイルアプリを用意した。


「PM4R on SQL Server 2016」の管理画面。左から、KPI管理画面、産業用ロボットの状態をまとめて見られる「ダッシュボード」、1台の産業用ロボットの状態を詳しく確認できる「ロボットビュー」になる。KPI管理画面からは10台のロボットのうち、3台に問題があることが分かる。ダッシュボードからは、各ロボットのヘルスバリューを確認できる。ヘルスバリューが大きいと何らかの問題がある。ヘルスバリューが一番大きい9番のロボットをロボットビューで見ると、直近で何かが起こっていることが分かる(クリックで拡大)荻野氏は「産業用ロボットだけでなく、工作機械や建設機械、鉄道、発電システム、船舶、半導体製造、プロセス系産業、電気自動車のバッテリー管理など、さまざまな分野に展開できると考えている。サービス化することで、大手製造業だけでなく、中小製造業のにも活用していただけるのでは」と述べている。
産業用ロボットのIoT化を加速させるファナック、シスコと協業し非稼働時間ゼロに
トヨタ生産方式と設備保全、IoT活用をどう考えるか
人工知能は製造現場でどう役に立つのか
PTCと電通国際が提携、製造業向けIoTやSLM事業の強化へ
GEとPTCがスマート工場領域で提携、“ブリリアント・ファクトリー”へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
製造マネジメントの記事ランキング
コーナーリンク