モデリングはなぜ失敗するのか―― 悪いモデル、汚いモデル、意味がないモデルプロジェクトを成功させるモデリングの極意(4)(10/10 ページ)

» 2015年12月04日 07時00分 公開
[五味弘MONOist]
前のページへ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10       
  • 駄目プロセス

 モデリングが失敗する原因の大きな1つに、開発プロセスがモデリングをうまく使いこなすプロセスになっていないというものがあります。ウォーターフォール型開発では、工程管理をきっちりとするため、モデリングとの相性もよく、比較的開発プロセスの中にモデリングが溶け込んでいます。

 しかしソフトウェアの開発現場で多くなっているアジャイル開発や派生開発などで、モデリングの取り組みが十分でない場合があります。モデリングの時間がないこともあるでしょう。

 連載の第3回でもプロセスとモデリングの関係を紹介しましたが、ウォーターフォール型開発以外では動くコードと動かないモデル図の狭間で揺れ動き、モデリングそのものが難しいことがあります。これはそれらのプロセスで、モデリングがあまり話題になっていないことからも分かります。どのようにモデリングと対応するのかがまだ定式化されておらず、その結果、あまりコツがたまっていません。しかし暗黙知としては蓄積されてきていますので、後に「成功へのコツ」として紹介していきたいと思います。

モデラーへの長い道(第3回)

 今回の記事で触れてきたキーワードや教訓を「モデラーへの長い道」としてまとめています。詳細は本文を見てください。

  • 蜘蛛の巣のモデル図は論外
  • 集中型のモデル図はセンスが悪い
  • 目的が違えばモデル図も違う
  • 必要なところは詳しく、不要なところは捨てる
  • 追跡できないモデル図は悪である
  • 矛盾があるモデルは出直し
  • 読者を意識したモデリング
  • 最初のモデリングは抽象化せずに素直にモデリング
  • 無目的モデリングは駄目
  • モデル化と抽象化は違う
  • 評価なしモデリングは駄目
  • 無理やりモデリングは駄目
  • 一回こっきりモデリングは駄目

 次回はモデリングの失敗の原因をさらに追究し、モデリングで失敗しないためにはどうすればいいのかを見ていきます。モデリングが失敗する本当の理由は何か、モデリングを成功させるためにはどうすればいいのか、失敗例から私たちが学ぶことは何かなどを紹介する予定です。また今回、紙面の都合で紹介できなかったモデリングの実態調査の結果なども紹介する予定です。

著者プロフィール

五味弘(ごみひろし)

OKI(沖電気工業) シニアスペシャリスト、エバンジェリスト。博士(工学)。

ソフトウエアの開発支援・教育に従事。電子情報振興協会(JEITA)専門委員会の委員長や情報処理振興機構(IPA/SEC)などの委員多数。情報処理学会(シニア会員)。三重大学などの非常勤講師も務める。エンタープライズ系と組み込み系におけるソフトウエア開発の知見融合が関心事。

共著書に『定量的品質予測のススメ』(オーム社、2008年)、『プログラミング言語論』(コロナ社、2008年)などがある。


前のページへ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.