UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(後編)プロジェクトを成功させるモデリングの極意(2)(1/3 ページ)

前編では「モデル」の目的とその効果、具体的なモデル手法について代表的なものを説明しましたが、後編ではその手法を実践するツールを紹介します。

» 2015年10月15日 07時00分 公開
[五味弘MONOist]

モデリングツールめぐり

 UMLやSysMLを活用できないエンジニアのための実践的活用術(前編)では、ソフトウェア設計を行うために必要不可欠な技術である「モデリング」の手法を紹介しました。後編ではその手法を実装しているツールを見ていきましょう。この連載「プロジェクトを成功させるモデリングの極意」では、モデリングツールの使い方そのものには触れませんので、簡単に紹介したいと思います。

  • UML/SysMLモデリングツール

 UMLモデリングツールは多く存在しており、製品版やフリーのものから、統合開発環境にUMLツールが同梱されているものもあります。SysMLツールも一緒に紹介します。

 製品版としては「astah*」(コミュニティー版もあります)や「Enterprise Architect」「Rhapsody」があります。

astah*製品版の販売元「ChangeVision」が公開している動画「朝の3分モデリング講座 - UML基本編(1) まずはクラス図」

 他にも製品版のツールはありますが、この3つが多く使われています。また astah* は旧JUDE時代からコミュニティー版(フリー版)がありますので、用途に応じて使い分けてください。

 統合開発環境同梱版としては「Visual Studio」「Netbeans」「Eclipse」があり、EclipseについてはAmaterasUML、EclipseUMLなどフリーのUMLプラグインが多数存在します。こちらは統合開発環境との整合性も含めて選ぶことになります。

 もちろん、お絵かきツールでUMLモデリングするのも可能です。概念レベルのモデリングであれば、ホワイトボードに描いている感覚で描くことができ、専用ツールを使うよりも簡単に描けます。

 また、UML/SysMLツール以外にも、モデリングツールはいろいろとあります。E-R図ツールとしての「MySQL Workbench」や汎用作図ツール(DFDやフローチャートが描けます)としての「Microsoft Visio」(製品版)「Dia」(フリー版)などが挙げられます。astah*やEnterprise ArchitectなどはUMLツールですが、DFDなども描けます。

 しかし、一番多く使われている汎用作図ツールは「Excel」(図1)でしょう。Excel方眼紙でフローチャートから、E-R図から、DFD、ワークフロー図など、多くの図を見かけます。この連載ではツールそのものにはあまり言及しませんが、「弘法筆を選ばず」でなく、ツールは選んでください。ですが、モデリングの失敗をツールのせい「のみ」にはしないよう、心掛けてください。

photo 図1. いわゆる“Execl方眼紙”でのフローチャート作成

関連キーワード

モデルベース開発 | モデリング | UML | SysML


       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.