オリンパスは、早期がんを切除する手技などで用いるディスポーザブル注射針を発売した。針先形状を改良し、粘膜へのスムーズな穿刺をサポートする。
オリンパスは2015年11月2日から、早期がんを切除する手技などで用いる、ディスポーザブル注射針「NeedleMaster(ニードルマスター)」の販売を開始した。
NeedleMasterは、胃や食道、大腸などの消化管の粘膜層にとどまる早期がんを、内視鏡を用いて切除する手技「内視鏡的粘膜切除術」(EMR)や「内視鏡的粘膜下層剥離術」(ESD)などで使用される処置具製品だ。
隆起していない病変部を切除する場合、粘膜下層に生理食塩水などを注入し、病変部を浮き上がらせて切除する。同製品は、EMRやESDにおいて、液を注入するための注射針となる。
従来品の針先形状を改良して切れ味の向上を図り、粘膜へのスムーズな穿刺をサポートできる。また、従来品と同じ外径のまま、広い内径を確保し、かつ握りやすいハンドルデザインを採用した。送液性の向上が期待でき、手技のストレス軽減に貢献するという。
なお、26ゲージの細い針を新しくラインアップに追加。穿刺孔を最小限に抑えて、低侵襲な手技をサポートする。
1箱5本入りで、価格は2万7500円となる。
医療だけじゃない! 設備老朽化対策でオリンパスの工業用内視鏡が活躍
ソニーとオリンパス、「ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ」を設立
オリンパス、製造工程の部品の形状測定を効率的に行える測定顕微鏡を発売
DMPの3DグラフィックスIPコア「PICA200 Lite」が「OLYMPUS Tough TG-1」に採用
地道に小さく! オリンパスのPEN Lite E−PL1Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク