今後、3DCG映画を作る上で、エフェクトのプレビズはどう進化するのだろうか。クーニー氏は「Foundation Effect」と呼ぶ仕組みを作りたいという。
同氏のチームはMayaや「Nitro」などを組み合わせて作る「Box O' <stuff>」と呼ぶ仕組みを作っている。これはBox O' CloudsやBox O' Snow、Box O' Rainなど、さまざまな効果と動きを詰め込んだ、エフェクト・リグの「箱」だ。これらを用意しておくことで、映画を通じ、どのプロジェクトでも「エフェクトライブラリリグを利用できる。どの部門、どのパイプラインでも、ドラッグ&ドロップするだけでエフェクトが見られる」とクーニー氏は述べる。
ウォルト・ディズニー・アニメーションでは、「アイデアこそがボス」という考え方がある。そのため、アイデアを視覚化し、イマジネーションを駆使しながら「早いうちから完成形」を作っていくという挑戦は、今後公開予定の作品の中でも続けられていくのだろう。
日本人サーフェイサーが語る「ヒックとドラゴン」の映像進化とその制作プロセス
ディズニーの夢と魔法を実現する最新テクノロジーの世界
キミは知っているか? 魔法の世界を創り出すディズニー・リサーチを
ガンプラは1つ屋根の下で作られる
ガンプラは樹脂流動解析をやらないCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング
よく読まれている編集記者コラム