デバイスドライバをOS非依存に、スマート端末向け新技術組み込み開発ニュース

富士通研究所はスマートフォンなどにおいて、アプリケーションソフトやデバイスドライバをOS非依存とするWebOS技術の開発に成功した。

» 2015年04月03日 11時00分 公開
[渡邊宏MONOist]

 富士通研究所は2015年4月2日、スマートフォンなどにおいて、アプリケーションソフトやデバイスドライバをOS非依存とするWebOS技術の開発に成功したと発表した。同社では本技術の導入により開発工数の大幅な削減が期待できるとしており、2016年度中の実用化を目指す。

 スマート端末アプリケーションのOS非依存化という目的に対してはHTML5によって達成されることも増えているが、「外部デバイスのOS非依存」についてはOSのアーキテクチャに左右される要素が多く、さまざまなOSと頻繁な更新は開発側にとっては大きな負担となっていた。

photo 富士通研究所の開発したWebOS技術の概要

 新技術ではOS上に独自の実行環境(ランタイム)とインタフェースブリッジを構築し、デバイスドライバをその上位層にあたる「Web層」に配置することで、OS非依存の環境を作り出す。また、Web層にはこちらも新開発した「ドライバ抽象化API」を配置することで、同じ「出力」の命令に対しても、プリンタがあればプリンタ、ディスプレイがあればディスプレイに出力が可能となり、アプリケーションの変更なく、異なるデバイスを利用できるようになる。

 接続されるデバイスの管理を行うため、「外部デバイスの発見」と「ドライバの動的配信」を行う仕組みも備えた。これにより、スマートフォンからプリンタや外部ディスプレイ、カメラ、ウェアラブル機器などを利用する際、ネットワーク切り替えやデバイス検索、アプリダウンロードなどの手間を掛けることなく、その場に用意されたデバイスを即座に扱える。

photo 開発されたWebOS技術の実装例。画面下の「DISP」(外部ディスプレイ出力)、「PRT」(プリント)、「SPEAK」(外部スピーカーへの読み上げ出力)、「RING」(ウェアラブル端末での操作)、それぞれのアイコンをタップすると、対応した動作が行われる。実装に際してOS/アプリケーションに依存しないのが大きな特徴だ

 技術の検証はAndroidスマートフォンを中心に行われたが、iOSやWindows、Linuxなど他のOSを搭載するデバイスへの適用も可能で、将来的にはゲートウェイ機器などIoTのエンドデバイスへの搭載も視野に入れるとしている。

photo 外部カメラとの接続利用例。「外部デバイスの発見」と「ドライバの動的配信」機能が用意されているため、スマートフォンからはカメラアイコンをタップするだけで、外部カメラを検索して接続することができる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.