CerevoはWebサービスと連携するカスタマイズ可能なカギ型スイッチ「Hackey(ハッキー)」を今夏に発売する。“カギをひねる”動作でWebサービスを動かせる。
Cerevoは2015年3月16日、Webサービスと連携するカスタマイズ可能なカギ型スイッチ「Hackey(ハッキー)」を開発したと発表した。2015年夏に1万円前後で販売する予定。
IEEE 802.11b/g/nによるインターネット接続機能と、さまざまなWebサービスを連携させるWebサービス「IFTTT」に対応しており、「カギをひねる」というアクションでさまざまなWebサービスを操作できる。
カギをひねる動作をトリガーとして送るだけではなく、情報を受け取る機能も備えており、受け取った情報で本体のLEDを制御することもできる。カギ部分は着脱可能であり、市販の16mmパネルマウント型スイッチを取り付けることも可能だ。
開発者向けにはHackeyの制御用APIを公開する予定で、対応サービスやガジェットの開発環境を整える他、IFTTT以外のサービスやガジェットとの連携も行える。
ベンチャーニュース:CESイノベーションアワードに輝く日本の家電ベンチャー、その製品開発戦略とは
組み込み開発ニュース:大手メーカーの技術をベンチャーが活用、音にフォーカスしたIoTデバイスに
DMM.make AKIBAが正式オープン:DMM.make AKIBAに集まる期待、「誰がどれだけすごいモノを作るのか」
モノづくり×ベンチャー インタビュー(1):革新的な製品を作り続ける――パナソニック出身者が立ち上げた家電ベンチャーの新戦略Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム