アライが受注を開始した新型のレーザーマーカー。従来機よりもマーキングの処理を高速化・高精度化した。主に手術器具などに2次元コードを刻印し、トレーサビリティを確保する目的で使用される。
アライは2014年5月1日から、新型のレーザーマーカー「BOWLIX(ボーリックス) 164F」の受注を開始した。
従来機よりもマーキングの処理を高速化・高精度化した。ステンレスに英数字26文字分の情報量を持つ3mm四方の刻印を施す場合、所要時間は従来比で約半分の1.5秒。刻印の深さを1μm単位で制御できる。
主に手術器具などに2次元コードを刻印し、医療機関向けシステムと連携して、トレーサビリティを確保する目的で使用されている。
ドットレーザーマーキング技術「Bowlix」のソフトウェアを調整したことで、レーザー照射の安定性を向上。対応する素材は、ステンレスやチタン、ゴム、樹脂など。連続50万時間の使用に耐えられる。機種としては、出力10〜50Wの5モデルがラインアップされている。
Blu-rayで培ったレーザー照射技術を細胞分析に生かす、ソニーの研究用装置
息を吹きかけて健康チェックが可能に? 東芝の呼気分析器
微細加工技術を医療に生かす、アルプス電気のマイクロ流路Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
医療機器の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム