ターゲットボードでLEDを点灯させてみるH8で学ぶマイコン開発入門(6)(1/3 ページ)

ターゲットボードに搭載されたLEDやモータなど、各種負荷装置を制御するプログラムを作成していく。まずはLEDを点灯させてみよう。

» 2007年02月19日 00時00分 公開

 前回までは、組み込みシステムのプログラミングで最低限必要な知識について解説してきました。今回から、H8/3048F-ONEマイコンが搭載された実際のターゲットボードを使用して、LEDやモータなどの各種負荷装置を制御するプログラムを順を追って解説します。

⇒ 連載バックナンバーはこちら

ターゲットボード概要

 本連載で使用しているターゲットボードでは、以下の制御が行えます。

  • LED制御
  • LCD制御
  • スイッチ制御
  • DCモータ制御
  • ステッピングモータ制御
  • サーボモータ制御
  • ロータリエンコーダ制御

 ターゲットボードに搭載されているマイコンは、ルネサステクノロジ製H8/3048F-ONEです。H8/3048F-ONEについて簡単におさらいすると、

  • 内部32ビットのH8/300HCPUをコアにしたワンチップマイコン
  • フラッシュROM 128kbytes、RAM 4kbytes
  • I/Oポート
  • D/A変換機
  • A/D変換機
  • 16ビットインテグレーテッドタイマユニット
  • シリアルインターフェイス
  • DMA、TPC

など多くの機能がマイコンに内蔵されています。また、このマイコンには、モード端子(MD2〜MD0)の設定によりモード1〜7まで、7種類の動作モードを選べます。モード1〜6までは、外部メモリを使用する拡張モードです。本ボードでは外部にメモリを拡張しないモード7(シングルチップモード)を使用します。

ターゲットボードの外観 ターゲットボードの外観。本連載で使用するターゲットボードは、筆者が勤務するソフィアシステムズから提供されています。詳細は「H8マイコン学習システム」を参照してください

 図1は、ターゲットボードのブロック図です。各種負荷装置は11本のI/Oポート(P1〜PB)に接続でき、I/Oポートのレジスタ(8ビット)をプログラミングすることで駆動できます。

ターゲットボードのブロック図 図1 ターゲットボードのブロック図

 ターゲットボードの部品配置および仕様は、図2、表1のようになっています。

ターゲットボードの部品配置図 図2 ターゲットボードの部品配置図

ハードウェア仕様 表1 ハードウェア仕様
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.