三菱電機がOTセキュリティ事業拡大に向け協業拡大、リモートアクセス技術に強み:産業制御システムのセキュリティ
三菱電機は米国のDispel LLCとOTセキュリティ事業拡大に向けマーケティングおよび技術開発の協業契約を締結したことを発表した。
三菱電機は2024年2月29日、米国のDispel LLCとOT(Operational Technology)セキュリティ事業拡大に向けマーケティングおよび技術開発の協業契約を締結したことを発表した。
ゼロトラスト リモートアクセスサービスを提供へ
製造現場のIoT(モノのインターネット)、DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展に伴い、インターネットを活用して遠隔地から製造ラインの監視やトラブル対応を行うリモートメンテナンスの需要が高まっている。一方で、製造現場のシステムがインターネットで外部とつながることでサイバー攻撃などのリスクが高まっており、リモートメンテナンス導入の妨げになっている。
特に、大規模な製造現場では複数の装置メーカーの設備が混在し、装置メーカーごとに専用の通信経路を用意する必要があり、多数の通信経路がセキュリティリスクにさらされている。Dispel LLCはセキュアリモートアクセス、運用管理ソリューションを開発、販売する企業だ。北米を中心に電力、上下水道などの社会インフラや金融、研究機関などさまざまな重要施設に対し、セキュアなリモートアクセスサービスを提供している。「いつ、誰が、どこに」のアクセス制御やログ、録画によるトレーサビリティー確保の技術を保有しており、従来のVPN(Virtual Private Network)よりもきめ細かな管理を実現している。
一方、三菱電機ではOTセキュリティに関して、アセスメントやコンサルティングから対策、運用までのサービスを一貫して行うワンストップOTセキュリティソリューションを提供している。今回の協業契約の締結により、三菱電機のFA機器、OTセキュリティソリューションと、Dispel LLCのリモートアクセス技術を連携させ、製造現場側で装置メーカーからのリモートアクセスを監視、制御、検証する「ゼロトラスト リモートアクセスサービス」を提供する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマート工場の約半分がサイバー攻撃で生産停止、その内4割以上が4日以上止まる
トレンドマイクロは2021年4月23日、日本、米国、ドイツの3カ国を対象とする「スマートファクトリーにおけるセキュリティの実態調査」の結果を発表した。本稿ではその内容を紹介する。 - 工場のネットワークセキュリティ対策とは?
インダストリー4.0や工場向けIoTなどに注目が集まっていますが、そもそも工場内のネットワーク環境は、どのように構築すべきなのでしょうか。本連載では、産業用イーサネットの導入に当たり、その基礎から設備設計の留意点などを含めて解説していきます。第5回では、工場のネットワークセキュリティ対策について解説します。 - PLCが人質に取られて脅迫される時代へ、IoTがもたらす産業機器の危機
JPCERT コーディネーションセンターと経済産業省は「制御システムセキュリティカンファレンス」を開催。高度化が進む、制御システムへの攻撃の事例を紹介した。 - 安全な工場ネットワーク環境を作る組織とは? その手引書となる「IEC 62443-2」
スマートファクトリー化に伴い工場でもネットワーク化が進む中で、サイバーセキュリティ対策の重要性が高まっています。その中で注目を集めている国際標準規格が「IEC 62443」です。本連載ではそのIEC 62443について解説をしていますが、2回目となる今回は、組織面について規定した「IEC 62443-2」について紹介します。 - 工場を取り巻くセキュリティ環境動向とガイドラインの全体像
本連載では経済産業省の「工場システムにおけるサイバー・フィジカル・セキュリティ対策ガイドラインVer 1.0」が示す、今必要な工場セキュリティ対策を解説する。1回目は、最近の工場を取り巻く環境動向と、ガイドラインの全体像を紹介する。 - 被害事例から考える製造現場に必要なセキュリティ対策
本連載では、ガイドラインが示す、今必要な工場セキュリティ対策を解説する。最終回となる今回は、ランサムウェアの被害事例を基に、ガイドラインに沿ったセキュリティ対策を紹介する。