AI基盤で基礎学習をしビジネスに役立つAIを容易に提供可能に、IBMの「watsonx」:製造ITニュース
日本IBMは2023年5月24日、AIについての方向性と製品戦略について記者説明会を開催。米国で同年5月9〜11日に開催された同社のイベント「Think 2023」で紹介したAI/データプラットフォーム「watsonx」について紹介した。
日本IBMは2023年5月24日、AI(人工知能)についての方向性と製品戦略について記者説明会を開催。米国で同年5月9〜11日に開催された同社のイベント「Think 2023」で紹介したAI/データプラットフォーム「watsonx」について紹介した。
watsonxはAI活用の障壁となる「学習の負荷」を低減するAI基盤モデルを採用していることが特徴だ。従来の機械学習によるAI開発が、用途ごとに大量のデータを集めてAIモデルを作成するのに対し、基盤モデルでは、大量の文書データをあらかじめ巨大な基盤モデルに読み込ませて学習させておき、個々の用途向けは少量のデータによる追加学習でモデル化するというものだ。最初に大規模基盤を構築する負荷はあるものの、AIを活用したい場合に一からデータを集めて学習を進める負荷が低減でき、簡単に素早く活用へと踏み出せるメリットがある。
このAI基盤モデルを活用できるAI/データプラットフォームとして新たに提供するのがwatsonxである。watsonxは3つのツール群で構築されている。
1つ目が「watsonx.ai」だ。これは、従来の機械学習と基盤モデルを活用した新しい生成AI機能の両方を学習、検証、調整、導入できるツール/機能群だ。企業がAI構築のために活用するさまざまな仕組みを用意している。ビジネス利用に適したIBM独自の基盤モデルを用意し、サービス開始時点で10種類以上を提供予定だとしている。Hugging Faceとの提携によるオープンソースモデルの利用や、PyTorch、Ray、ONNXなどオープンコミュニティーとの協力なども円滑に行える。提供開始は2023年7月を予定する。
2つ目が「watsonx.data」である。これは、データとAIを管理するデータストアだ。オープンレイクハウスアーキテクチャ上に構築されており、多様なデータを収納しAIの学習に活用できるようにするとともに、基盤モデルの学習と調整を行う。2023年7月の提供開始を予定している。
3つ目が「watsonx.governance」だ。信頼できるAIワークフローを実現するAIガバナンス向けツールキットで、AIモデルの学習状況の管理やその裏付けなどを示せるようにしている。2023年後半の提供を予定している。
watsonx提供に加え、自然言語での命令に基づきコードを生成する「Watson Code Assistant」も2023年後半から提供を開始する予定。最初はAnsibleコード生成からサポートし、その後、各企業固有のデータをWatson Code Assistantの基盤モデルに適用することで、コード提案の精度の向上を実現する。結果として、特定ニーズに合わせたプライベートなカスタムAIモデルを簡単に作れるようになるとしている。
日本IBM 執行役員で、IBMフェローとIBM コンサルティング事業本部 CTOを務める二上哲也氏は「自社の価値をAI化して容易な展開を可能とするAI価値創造企業を支援していく」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製造業で「ChatGPT」のような生成型AIをどのように使うべきか
得手不得手はありますが、使える用途もありそうです。 - 生産性向上だけじゃない、パナソニックコネクトがChatGPTを全社導入した理由
世界中で話題の「ChatGPT」。国内企業で早期に全社導入を決定した1社がパナソニック コネクトだ。ChatGPT導入に至った背景や活用の可能性について聞いた。 - 「ChatGPTに匹敵する」ドイツ新興の生成AI、HPEが製造業への導入例を披露
Hewlett Packard EnterpriseはHANNOVER MESSE(ハノーバーメッセ)において、ドイツのAIスタートアップAleph Alphaの生成AIを用い、自然言語での対話で産業用ロボットの操作をサポートするシステムのデモを行った。 - GPTとAIを融合し、新規用途探索の高精度化と高速化を図る実用検証を開始
三井化学と日本IBMは、GPTと同社のAI「IBM Watson」を組み合わせ、三井化学の製品開発における新規用途探索を高精度化、高速化する実用検証を開始した。GPTに対する指示を新規用途探索に合わせて洗練させ、注目すべき新規用途候補を特定、抽出する。 - Watsonが最適なブラジャー選びをお手伝い、サイズ測定は3Dスキャンで
ワコールは2019年5月29日、東急プラザ表参道原宿(東京都渋谷区)において、新開発の接客サービス「3D smart & try(3Dスマート&トライ)」を導入した店舗をオープンすると発表した。同店舗は翌日の5月30日から営業している。3Dスマート&トライは、3Dボディースキャナーで測定した身体のデータや下着に関する悩みなどを基に、膨大な種類の下着のラインアップの中から最適なものをAI(人工知能)が提案するというもの。 - スパコンで届かない領域へ、127量子ビットの商用量子コンピュータが国内初稼働
IBMと東京大学は、127量子ビットの量子チップである「IBM Quantum Eagle」を搭載したゲート型商用量子コンピュータ「IBM Quantum System One with Eagle プロセッサー」を2023年秋ごろに国内で稼働開始すると発表した。