太陽光:
インバランス料金の負担プランも、BIPROGYが太陽光発電の発電予測サービス
BIPROGY(旧日本ユニシス)は、太陽光発電の余剰量を予測する予測サービスをリニューアルし、発電量全量の予測も可能とした「太陽光発電量・余剰量予測サービス」として提供を開始する。(2024/10/31)
USBメモリ紛失の尼崎市、無断で再委託のBIPROGYに損害賠償請求 「市のイメージダウンにつながった」
6月に発生した尼崎市全市民46万人分の個人情報入りUSBメモリの紛失を巡って、尼崎市はBIPROGY(ビプロジー、旧社名元日本ユニシス)に対し損害賠償請求を行うと発表した。尼崎市のイメージダウンにつながったことなどが理由。(2022/11/28)
旧日本ユニシス:
BIPROGY、尼崎市のUSBメモリ紛失で謝罪 飲酒後、カバン紛失に気付く
BIPROGY(旧社名:日本ユニシス)は6月23日、兵庫県尼崎市の市民情報が入ったUSBメモリを紛失した事故について謝罪した。市の発表によると、同社の協力会社社員がUSBメモリを持ち出したまま、飲食店に立ち寄り、カバンを紛失したという。(2022/6/24)
「日本ユニシスがビプロジーに社名変更していた」尼崎USB事件で話題 34年続いた名称、今年変えた理由
兵庫県尼崎市で起きた、市民の個人情報入りUSBメモリ紛失事件。市の委託業者BIPROGY(ビプロジー)は、日本ユニシスが4月に社名変更した企業だ。34年続いたブランドを変えた理由は?(2022/6/24)
電子マネーでの保険金支払いサービス 損保ジャパンと日本ユニシス
損害保険ジャパンと日本ユニシスは2月28日、「電子マネーによる保険金支払いサービス」の共同検討を開始すると発表した。両社は、2022年5月のサービス提供を目指すことで合意。電子マネーによる保険金の支払いは、損害保険会社では国内初の取り組みとなる。(2022/3/1)
保険金、電子マネーで受け取り可能に 損保ジャパンが5月提供予定
損害保険ジャパンと日本ユニシスは、国内初の電子マネーによる保険金支払いサービスを5月から提供予定と発表した。従来の銀行口座に加えて、普段利用している電子マネーアカウントを保険金の受取先に指定可能。QRコード決済サービスを対象に展開予定。(2022/2/28)
訓練なしにWebサイトを最大2倍速く読めるように Chrome用拡張機能を無償公開 日本ユニシス
日本ユニシスはがWebサイトの文字を読みやすくする「Google Chrome」用拡張機能プラグインを、2022年2月28日まで無償公開する。特別な訓練なしに文章を読むスピードが約1.5〜2倍に上がるとしている。(2021/12/6)
日本ユニシス、仮想デスクトップ環境「楽DaaS」販売開始 テレワーク導入や閉域網などでの利用に
日本ユニシスは、仮想デスクトップ環境の構築と運用サービス「マネージド仮想デスクトップサービス『楽 DaaS』」の販売を始めた。テレワークの本格導入や短期間でユーザー増減が想定できる開発環境、閉域網などの利用を想定する。(2021/10/11)
物流のスマート化:
物流施設統合管理、最適化システムにおけるパートナーシップ契約を締結
GROUNDと日本ユニシスは、GROUNDの物流施設統合管理、最適化システム「GWES」のパートナーシップ契約締結に合意した。今後、GROUNDからの直接契約に加えて、日本ユニシスのネットワークを通じた間接販売も進める。(2021/8/5)
物流向け統合管理システム提供へ GROUNDと日本ユニシスがパートナーシップ
GROUNDと日本ユニシスは、物流施設向け統合管理、最適化システム「GWES」の提供に当たってパートナーシップ締結に合意した。両社のネットワークを通じて販売し、導入支援や保守サポート体制を強化する。(2021/7/30)
医療機器ニュース:
医療AIサービスの普及と発展を目指し、技術研究組合を設立
日立製作所、日本ユニシス、日本IBM、ソフトバンク、三井物産は、技術研究組合法に基づき、厚生労働大臣および経済産業大臣の認可による「医療AIプラットフォーム技術研究組合(HAIP)」を設立した。(2021/4/15)
3Dプリンタニュース:
標準フォーマットに対応し、高速化した3Dプリンタ用スライス処理ソフトの最新版
日本ユニシス・エクセリューションズは、3Dプリンタ用スライス処理ソフトウェアの最新版「AMmeister Ver3」を発売した。標準的なスライスフォーマットへの対応や、光造形3Dプリンタ向けサポート自動設計機能を強化している。(2021/4/8)
組み込み採用事例:
スーパーの棚チェック代替AIロボットに自律移動走行制御システムが採用
村田機械の自律移動走行制御システム「It's Navi」が、日本ユニシスのAIロボットサービス「RASFOR」向け自律走行ロボットに採用された。狭い通路でも商品棚と一定距離を保って走行し、夜間閉店後の店舗内で棚チェック業務を代行できる。(2021/3/8)
企業のテレワーク環境を5段階評価 日本ユニシス子会社が無料診断
日本ユニシス子会社のユニアデックスが、企業のテレワーク環境を無料で診断し、5段階で評価するサービスを始めた。(2021/1/20)
人工知能ニュース:
小売店舗の商品棚をチェックできるAIロボットサービスを提供開始
日本ユニシスは、小売店舗の商品棚をチェックできるAIロボットサービス「RASFOR」の提供を開始した。自律走行型AIロボットがスーパー閉店後に商品棚の画像を撮影することで、売価やPOP期限、品切れをチェックできる。(2021/1/15)
電気自動車:
EVを蓄電池として活用、工場の電力コスト削減を目指す実証実験
出光興産と日本ユニシスは、EVおよび蓄電池の充放電制御を最適化する実証試験を、2021年3月より開始すると発表した。(2020/11/17)
速く読めるようにレイアウト変換してくれるツール「読書アシスト」 日本ユニシスが期間限定で無償提供
走れメロスを10分で。(2020/7/16)
医療機器ニュース:
AIによる医師支援プラットフォームの社会実装に向けたプロジェクトが開始
日本医師会、日本ユニシス、日立製作所、日本アイ・ビー・エムは、SIP第2期で採択された「AIホスピタルによる高度診断・治療システム」の構築および2022年の社会実装に向けたプロジェクトを開始した。(2020/6/22)
日本ユニシスとソフトバンクが新会社 データ保護や認証サービスを展開
日本ユニシスとソフトバンクが、スマートフォンと秘密分散技術を活用したセキュリティサービスを展開する新会社「エアトラスト」を設立した。(2020/6/15)
エネルギー管理:
家庭用燃料電池「エネファーム」で仮想発電所、卒FIT太陽光の自家消費促進を実証
関西電力、日本ユニシス、住友電気工業、パナソニック、東京ガスの5社は、太陽光発電付きの一般家庭に設置されたパナソニック製PEFC型家庭用燃料電池「エネファーム」を活用したバーチャルパワープラント(VPP)実証を開始した。(2020/6/10)
エッジAI:
PR:自動車部品メーカーが販売する外観検査AIシステム、その開発基盤とは
AIの活用が進みつつある製造業から注目を集めているのがエッジAIプラットフォーム「NVIDIA Jetsonシリーズ」だ。菱洋エレクトロは、開発元のNVIDIAと協力してさまざまな顧客企業のエッジAIシステムの開発を強力に支援。既に、武蔵精密工業の外観検査AIシステム「Neural Cube」や、日本ユニシスの小売店舗向けAI業務代行ロボット「RASFOR」といった実績も積み上げている。(2020/6/1)
「PayPay」などのスマホ決済で同時に障害発生 原因は日本ユニシス系ゲートウェイの不具合
スマホ決済アプリ「PayPay」や「LINE Pay」などで、一部の加盟店でコード決済が使用できない障害が発生している。原因はネットワーク事業者における障害としている。(2020/2/12)
検査・維持管理:
電源や中継局が不要な屋外インフラ設備の監視サービス、日本ユニシスが提供開始
日本ユニシスは、屋外環境に適したハードウェアやネットワーク、クラウドサービスを使用し、屋外の設備や環境を監視する「MUDENモニタリングサービス」の提供を開始した。(2019/7/25)
VR:
VR住宅展示場がハウスメーカーの営業ツールに、スマホで内覧を実現
日本ユニシスは、自社が運営するバーチャル住宅展示場「MY HOME MARKET」の仕組みを、ヘーベルハウスを展開する旭化成ホームズが営業ツールとして採用し、既に運用していると発表した。(2019/7/8)
自然エネルギー:
FITを利用しない再エネ電源にも「非化石証書」を、日本ユニシスが認定業務を開始
日本ユニシスが政府からの委託を受けた第三者機関として、「再生可能エネルギーの固定買取価格制度(FIT)」の適用を受けていない再生可能エネルギー電源(非FIT非化石電源)に対する、環境価値の認定業務を開始。非FIT非化石電源についても非化石証書を発行できるようにするのが目的だ。(2019/6/20)
外部電源は不要:
IoTを活用した屋外施設の常時監視サービス、日本ユニシスが提供開始
日本ユニシスは、クラウドとIoT技術を利用した屋外設備や環境の遠隔監視サービス「MUDENモニタリングサービス」を提供開始した。太陽電池パネルを備え、これで発電した電力のみで稼働するため、電源を気にせずどこにでも設置できる。(2019/6/5)
VR:
バーチャル住宅展示場「MY HOME MARKET」、新昭和ウィザース東関東の住宅情報を掲載開始
日本ユニシスが運営するVRを活用したバーチャル住宅展示場サービス「MY HOME MARKET」に、新昭和ウィザース東関東の規格住宅シリーズ「Prust(プラスト)」の情報が掲載され、販売を開始した。(2019/5/24)
ロボット開発ニュース:
自律移動型業務代替AIロボットの本格運用を開始
日本ユニシスは、スーパーマーケットでの自律移動型業務代替AIロボットの常設運用を開始した。自律走行しながら商品棚を撮影・解析し、表示期間が切れるPOPの発見やスタッフへの差し替え喚起などにデータを活用する。(2018/12/11)
観光地の“地域データ×人流データ”を観光マーケティングに活用――松江市と日本ユニシスが共同実証
島根県松江市と日本ユニシスは、地域データと人流データを組み合わせた観光マーケティング手法の実証実験を開始する。WebやSNSの観光に関するデータと、日本ユニシスの「人流解析サービス JINRYU」で得た観光地の人流データをAIで統合し、観光施策の立案などに活用する。(2018/8/27)
自然エネルギー:
AIとIoTでミドリムシを効率生産、日本ユニシスとユーグレナ
日本ユニシスとユーグレナが、バイオ燃料用ミドリムシの生産性向上に向けた共同研究に着手。IoTやAIなどを技術を活用し、生産管理の効率化や生産量予測を行い、ミドリムシ由来バイオ燃料の実用化に役立てる考えだ。(2018/8/22)
将来的には生産管理現場のモニタリングデバイスを目指す:
写真と一緒に温度や雨量などを測定――日本ユニシスが農地モニタリングIoT機器を手掛けるKAKAXI社に出資
日本ユニシスは、農地モニタリングIoT機器を開発するKAKAXI社に出資した。日本国内でKAKAXIの事業展開を支援する他、同機器を農地のモニタリングだけでなく、あらゆる生産管理現場のモニタリングデバイスとして広める。(2018/5/10)
システム運用の判断業務をAIで自動化 エンジニアの呼び出し要否を判断――日本ユニシスと日立が共同検証
日本ユニシスと日立が、システム障害に対するエンジニアの呼び出し要否の判断をAIで自動化する共同検証を開始。金融機関の基幹システムの本番運用環境で行い、機械学習したAIが判断するとともに、オペレーターの判断を継続的に学習しながら判断精度の向上を図る。(2018/4/6)
3Dプリンタニュース:
カラーやテクスチャ機能を強化したポリゴンデータ編集ソフト「POLYGONALmeister Ver3.0.0」発売
日本ユニシス・エクセリューションズは、ポリゴンデータ編集ソフトウェアの最新版「POLYGONALmeister Ver3.0.0」を発売した。カラーおよびテクスチャ機能を強化し、カラー3Dスキャナー、カラー3Dプリンタをサポートする。(2018/3/28)
西武鉄道ら、警備ロボットを使った実証実験へ
西武鉄道とアースアイズ、日本ユニシスは共同で、警備ロボットを使った実証実験を行う。(2018/3/7)
組み込み開発ニュース:
安全性解析手法STAMP/STPAの使いこなし方、日本ユニシスが社内展開へ
日本ユニシスは、IoTなどによって複雑化するシステムの安全性解析手法として注目される「STAMP/STPA」をより具体的に運用するための研究成果を披露した。(2018/3/2)
「部下は何も考えていない」と思っていませんか?:
PR:リーダーは「部下のための10分」を作れ! チームを変えるコーチングの力
欧米では一般的になっている「コーチング」。日本企業ではどのような力を発揮するのか? 日本ユニシスの川端絵美さんに聞いた。(2018/2/14)
IT活用:
斜面が水路に与える影響をセンサー監視、伊豆の水力発電所で
日本ユニシスが東京発電が保有する水力発電所に「斜面状態モニタリングサービス」を実証導入。斜面の状態変化が水路設備にもたらす影響をモニタリングし、監視手法としての有効性を検証する。(2018/2/9)
札幌市円山動物園で「けものフレンズ」ARポストカード販売 ロボットが撮影
日本ユニシスは「けものフレンズ」のARポストカードを札幌市円山動物園で販売する。(2018/2/5)
CADニュース:
金型設計向け3D CAD・CAMシステム「CADmeister V12.1」、グループ操作機能を強化
日本ユニシス・エクセリューションズは、3次元統合CAD・CAMシステム「CADmeister」の新バージョン「V12.1」を発売した。グループ操作時に、下位グループに所属する要素を一括で選択できる機能などを追加した。(2018/2/5)
製造ITニュース:
IoTデバイスの稼働管理・運用の自動化が可能な管理ツールを発表
日本ユニシスとユニアデックスは、IoTデバイスの稼働管理や運用の自動化が可能な「IoTビジネスプラットフォーム IoTデバイス管理機能」の提供を開始する。(2017/2/16)
CADニュース:
3次元統合CAD/CAMシステム「CADmeister V11.1」を発表、モデリング機能改善など
日本ユニシス・エクセリューションズは、3次元統合CAD/CAMシステム「CADmeister」の最新版V11.1を発売した。部品の一括配置機能など、モデリングを効率化する機能群を強化するとともに、シェーディング機能の処理効率を改善している。(2017/2/10)
製造ITニュース:
chemSHERPAに対応する製品含有化学物質管理システムの最新版
日本ユニシス・エクセリューションズは、製品含有化学物質管理システム「グリーン調達マイスター」の最新版V7.0を2017年2月下旬から発売する。環境負荷物質情報調査のための新スキーム「chemSHERPA」に対応する。(2017/2/3)
3Dプリンタニュース:
形状修正工数を大幅に削減する、ポリゴン編集ソフトの新バージョン
日本ユニシス・エクセリューションズは、ポリゴン編集ソフトウェア「POLYGONALmeister」の新バージョンを発表した。クリーニングの自動修正機能が向上し、写真から簡単にレリーフ作成できる機能が新たに搭載された。(2017/1/16)
サービタイゼーション:
IoT活用サービスはどうすれば設計できるのか、日本ユニシスが初期段階をガイド化
日本ユニシスは、同社の総合技術研究所を中心とする研究開発の取り組みを披露する「R&D見本市」において、IoT活用サービスの設計にも役立てられる「デザイン思考によるサービスデザイン」を紹介した。(2016/12/7)
情報化施工:
必要なのは電源だけ、屋外現場の映像監視を簡単・低コストに
日本ユニシスは屋外現場向けの映像監視サービス「スマートユニサイト」の提供を開始した。通信モジュールが一体化したカメラを利用することで、ネットワーク工事不要で電源さえ確保できれば導入できる簡易性が特徴だ。カメラのレンタル費、通信費などを含めて月額1万円から利用できる。(2016/12/6)
人工知能ニュース:
日本ユニシスがAI技術「Rinza」を体系化、工場やインフラの予兆検知にも適用へ
日本ユニシスは、情報活用ソリューションの提供や研究開発活動で培ってきた人工知能(AI)関連技術と知見を「Rinza」として体系化した。Rinzaを活用した具体的なサービスとして「知的エージェントサービス」を発表する一方で、今後は工場やインフラの予兆検知にも適用していきたい考えだ。(2016/11/29)
BIM/CAD:
3D CADにVR空間画像の出力機能、提案力向上に
建造物のプレゼンテーションにVR(バーチャルリアリティ)を活用しようという動きが進んでいる。日本ユニシス・エクセリューションズは同社の住宅用3D CAD「DigiD」のオプションソフトの新版、VR空間画像の出力機能を追加した。(2016/8/19)
蓄電・発電機器:
台風や爆弾低気圧でも発電、IoTと機械学習を活用する次世代風力
一般的なプロペラ型の風力発電機は台風などの強風時には稼働できないーー。こうした常識を覆すユニークな風力発電機を開発しているのがベンチャー企業のチャレナジーだ。同社は以前から開発を進めている「垂直軸型マグナス風力発電機」の実用化に向け、沖縄県で日本ユニシスと共同で実証試験を開始する。発電機の性能を検証するだけでなく、同時にIoTや機械学習を活用した「風力発電サービス」の開発も目指す計画だ。(2016/5/31)
視覚障がい者の読書を支援 大日本印刷などが電子図書館システムを開発
大日本印刷(DNP)、日本ユニシスなどの4社は視覚障がい者の読書を支援する電子図書館システムを開発した。(2016/5/17)
日本ユニシス MartSolution:
BIツールのレポーティング機能を強化、データマイニングも可能に
日本ユニシスは情報系構築支援ツール「MartSolution」に、レポーティングツールの新バージョン「MartBrowser v3」を追加した。(2016/4/15)
にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。