エヌ・ピー・シーは、太陽光パネルリサイクル装置「EVAスクレーパー」の提供を開始した。同社のガラス分離装置と組み合わせることで、ガラスを割らずに不純物を除去できる。
エヌ・ピー・シーは2025年10月8日、太陽光パネルのリサイクル装置「EVAスクレーパー」の提供開始を発表した。廃棄量のピーク前までに、ガラス分離装置と合わせて200セットの販売を目指す。
EVAスクレーパーは、ガラス分離装置の後工程に使用する装置だ。同社のガラス分離装置は、約300℃に加熱したナイフでエチレン酢酸ビニール共重合樹脂(EVA)を溶かし、板ガラスのままセルシートから分離する独自のホットナイフ分離法を活用している。
分離したガラスの表面に残るEVA樹脂を、EVAスクレーパーの特殊なブラシで除去する。電気と圧空エアーのみで稼働するシンプル設計で、1枚当たり約60秒の高速処理が可能だ。除去したEVAは、集じん機構で回収する。ガラスを割らずに不純物を低減し、水平リサイクルの価値向上に寄与する。
同社のガラス分離装置で分離したガラスは、2024年秋から海外において数百トン規模でリサイクルされている。国内でも、再資源化と価値向上に向けた評価が進んでいる。同社は、分離装置とリサイクル装置を組み合わせることで、水平リサイクルの普及拡大とガラスの価値向上を目指す。
使用済み太陽光パネルをリユース/リサイクル、KCCSとNPCが協業を検討
使用済み太陽光パネルの再資源化で協業 低温熱分解リサイクル技術を活用
太陽光パネルカバーガラスから板ガラス原料へのリサイクルに成功
オリックス環境が使用済み太陽光パネルの国内販売/再利用を開始
埼玉県で太陽光パネル再資源所を開設 処理能力は1日8.88tCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム