世界初、30%まで水素を混焼できる大型ガスエンジンを販売開始脱炭素

川崎重工業は、30%まで水素を混焼できる大型ガスエンジンを2025年9月30日から世界で初めて販売開始した。水素の利活用に関する技術開発を進めることでカーボンニュートラルに貢献する。

» 2025年10月14日 16時00分 公開
[MONOist]

 川崎重工業は2025年9月30日、30%まで水素を混焼できる大型ガスエンジンを2025年9月30日から「世界で初めて」(同社)販売開始したと発表した。

キャプション 水素混焼ガスエンジン外観 出所:川崎重工業

 同製品は、高い発電効率と環境に配慮した低NOx設計を両立させた。また、運転中に水素混合率をフレキシブルに変更可能で、安全対策として水素漏えい検知器、窒素パージシステムなどを搭載している。水素混焼エンジンへのレトロフィット化も可能で既設エンジンへの改造に対応している。

 「カワサキグリーンガスエンジン」は、2011年に初受注してから、天然ガスを使った5M〜8MW級の高効率ガスエンジンとして累計240台以上の受注実績がある。同製品はその実績をベースとして、水素を天然ガス/都市ガスに最大30%(体積比)まで混焼可能な水素Ready製品だ。

 同社は神戸工場(兵庫県神戸市)で、2024年10月から水素を都市ガスに最大30%(体積比)混合した燃料に対して対応可能なガスエンジン発電設備(8MW級)として、水素供給やメンテナンス性など運用における検証を重ねてきた。2025年9月に実証試験を完了した。

≫「脱炭素」関連記事のバックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

特別協賛PR
スポンサーからのお知らせPR
Pickup ContentsPR
Special SitePR
あなたにおすすめの記事PR