海事データ分析を手掛けるKpler(ケプラー)と、その傘下で世界最大級の船舶追跡サービスを展開するMarine Traffic(マリントラフィック)が法人向けサービス説明会を東京で開催した。両社が強調したのは「海の可視化」の重要性だ。
2025年8月20日、海事データ分析を手掛けるKpler(ケプラー)と、その傘下で世界最大級の船舶追跡サービスを展開するMarine Traffic(マリントラフィック)による法人向けサービス説明会が東京都内で開催された。両社が強調したのは「海の可視化」の重要性だ。
人工衛星や陸上局を通じて収集されるAIS(自動船舶識別システム)のデータを基盤に、世界の海上輸送をリアルタイムで可視化することで、従来ブラックボックスとされてきた海運の動態を精緻に把握できるようになった。こうした可視化は、海運海事関連にとどまらず産業全体にとって極めて大きな意味を持つ。原材料や完成品の輸送効率は、造船や港湾運営、さらには物流やエネルギー産業の競争力に直結する。船舶の位置や入港予定、混雑状況を把握することは、安全運航の確保だけでなく、需給予測や投資判断にも資する。海事分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)が進む今、データを軸にした「海の可視化」は、単なる運航支援を超えて、サプライチェーン全体の変革を促す基盤となりつつある。
Marine Trafficは世界中に9000以上の陸上AIS受信局を展開し、衛星AISやローミングAISも組み合わせて、洋上や港湾での船舶位置情報を網羅的に収集する。現在、利用者は数百万人規模に達し、業界関係者のみならず研究機関や海事愛好家にも支持されている。
AIS、英語でAutomatic Identification Systemは、船舶が自動的に自身の位置、速力、針路、識別情報を超短波のVHF(周波数30M〜300MHz)で発信する国際標準の仕組みだ。海上交通の安全確保を目的に導入されたが、現在では物流と貿易の可視化、港湾混雑の分析、不審船の監視など、多方面に応用されている。Marine TrafficはAISを多層的に収集し、さらに港湾や船社からの運航データと統合することで、単なる位置情報にとどまらず、物流と経済活動を映し出すプラットフォームへと発展している。
このMarine Trafficを2022年に買収したのが、エネルギーやコモディティ市場に特化したデータ企業のKplerだ。Kplerは原油やガス、穀物といった一次産品の需給動向を把握する分析基盤を有していたが、取引データの精度を高めるためには「実際に貨物を運ぶ船舶の動き」という現場情報の統合が不可欠だった。そこにMarine Trafficの強みがあった。
Kplerにとって買収の狙いは、単なる船舶追跡ではなく「貨物流通の全体像」を把握することにあった。例えば、貨物船が中東から欧州へ向かう航海で積載する貨物や揚地を正確に捉えることで、市況や物流リスクの予測精度は格段に向上する。Marine Trafficが持つ9000以上の陸上局、衛星AIS、700超の港湾接続は、Kplerの分析サービスを補完する強力な基盤となった。
統合後、KplerはMarine Trafficのユーザーベースを生かして顧客層を物流から製造、さらには金融へと拡大した。Marine TrafficもKplerの分析力を取り込み、単なる「船舶の現在地」から「貨物と経済の流れを包括的に解釈するプラットフォーム」へ進化した。制裁監視やコンプライアンス対応では、AISログと取引データの突合による不正検知も可能になっている。
現在、両社の統合は「唯一無二のデータ統合基盤」と評価され、地政学リスクや環境規制に対応する上で不可欠な存在感を増している。
KplerのAPACディレクターを務めるホック・メン・タン氏は、同社のミッションを「世界の海運市場に透明性をもたらすこと」と定義した。Kplerは原油、ガスからバルク貨物、コンテナに至るまで、あらゆる海上輸送データを統合して解析し、金融機関やエネルギー企業、物流事業者に提供している。その強みは、AISや港湾統計、衛星画像など複数のデータソースを組み合わせ、リアルタイムかつ高精度のインテリジェンスを生成できる点にある。
タン氏は、世界的な地政学リスクやサプライチェーンの混乱を背景に、海運データの価値が急速に高まっていると指摘した。特に、経済制裁や規制が強まる状況では、輸送ルートや積荷の正確な把握がコンプライアンスと事業継続の両立に不可欠になるという。さらに、日本市場に関しては「高い技術力と国際的な海運ネットワークを持つ日本は、データ駆動型の海事イノベーションを受け入れる土壌が整っている」と述べ、エネルギー安全保障や港湾運営の高度化など、多方面での協業の可能性を示した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.