NTNは、同社傘下のNTN宝達志水製作所の生産機能を、NTNの桑名製作所に集約する。
NTNは2025年8月29日、事業構造改革の一環として、国内における超大形軸受の生産体制を再編すると発表した。同社傘下のNTN宝達志水製作所(石川県宝達志水町)の生産機能を、NTNの桑名製作所(三重県桑名市)に集約する。
NTNではこれまで、桑名製作所およびNTN宝達志水製作所において、風力発電装置主軸用向けに超大形軸受を生産してきた。
しかし、中国市場において、地場の風力発電機メーカーのシェア拡大や中国政府による軸受の自国調達方針などを受けて中国向けの需要がなくなり、超大形軸受の生産体制を再編して桑名製作所に集約することを決定した。この再編により、「年間数億円規模の比例費および固定費削減効果を見込んでいる」(リリースより抜粋)としている。
NTN宝達志水製作所の生産機能は桑名製作所に段階的に移管し、生産移管の完了に伴い、2026年春頃をめどに閉鎖する予定という。
NTN宝達志水製作所は、NTNグループ内で生産する軸受の中で最大クラスの超大型軸受の生産拠点として2008年に設立され、2009年に生産を開始した。2025年4月時点の従業員は62人で、2025年3月期の売上高は21億4200万円だった。
NTNが新たに工作機械向け軸受などを開発、消費電力低減や加工精度向上に貢献
EV化対応進めるNTNの和歌山製作所、最新設備の“STAR”スマート工場を公開
独自設計による高振幅、高周波数の振動で毎分18mの高速搬送と補助エア削減を両立
AI活用で転がり軸受の余寿命を高精度予測、より正確な交換時期を把握
NTNが「しゃべる軸受」を開発、センサーと発電/無線ユニットを内蔵
NTNが能登地区における産業機械用軸受の一貫生産体制を確立Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム