ダッソー・システムズは「XROBOCON 2025」において、「3DEXPERIENCEプラットフォーム」上で「SOLIDWORKS」を提供すると発表した。参加チームの円滑なコミュニケーションとロボットの設計、開発を支援する。
ダッソー・システムズは2025年8月4日、NHKエンタープライズが主催する「XROBOCON 2025」において、「3DEXPERIENCEプラットフォーム」上で「SOLIDWORKS」を提供すると発表した。参加チームの円滑なコミュニケーションとロボットの設計、開発をサポートする。
今回が初開催となるXROBOCONは、全年齢対象のロボットコンテストだ。同月25日〜27日にかけて、大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」にて開催される。
日本各地から集まった学生や社会人、異なる分野のエンジニアやクリエイターによる混成チームが出場し、3DEXPERIENCEプラットフォームを活用してロボットの設計、開発に取り組む。クラウド環境で使用できるため、拠点や活動時間などが異なっていても、コラボレーティブな環境を構築、利用することが可能だ。
同社はこれまでにも「全国高等専門学校ロボットコンテスト」への協賛や、SOLIDWORKSの無償提供、ユーザー会によるボランティア支援などのサポートを実施してきた。これらの取り組みは、学生や社会人が持続可能なイノベーションのために産業界で求められるスキルを習得し、社会で活躍できるようにすることを目的としている。
シーメンスは3つの柱で製造業の複雑性に対応 TeamcenterはAI連携でさらに進化
2D図面から3Dモデルを自動で生成するアルゴリズムと統合編集ソフトウェアを開発
航空宇宙/防衛スタートアップを支援、PTCが無償提供プログラムを発表
メタバースとAIを活用した原子力発電所向けプラットフォームを開発
設計図面を扱う製造業従事者の約9割が「属人化」を認識
手描きスケッチから3Dモデルが!? オートデスクが「Project Bernini」を初披露Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メカ設計の記事ランキング