Cadence Design Systemsは、「Tensilica NeuroEdge 130 AI Co-Processor」を発表した。拡張性の高い設計により、Tensilica Vision DSPと同等の性能を維持しつつ、面積を30%、消費電力とエネルギーを20%削減した。
Cadence Design Systems(ケイデンス)は2025年5月7日(現地時間)、「Tensilica NeuroEdge 130 AI Co-Processor(AICP)」を発表した。NPU(Neural Processing Unit)を補完するAI(人工知能)コプロセッサで、一般提供を開始している。
NeuroEdge 130 AICPは、Tensilica Vision DSP製品群で実績のある、VLIWベースのSIMDアーキテクチャをベースにしている。ケイデンス製やサードパーティ製NPUのIPと互換性を備えた拡張性の高い設計を採用しているため、Tensilica Vision DSPと同等の性能を維持しつつ、面積を30%以上、消費電力とエネルギーを20%以上削減した。
また、命令セットを最適化しており、ReLUやsigmoid、tanhといったNPUに不向きな演算処理も実行できる。軽量のAIライブラリを利用して、AIレイヤーを直接プログラミングすることも可能だ。
ケイデンスの全てのAI IPで使用でき、Tensor Virtual Machine(TVM)を活用する「Cadence NeuroWeave Software Development Kit」に対応するため、AIモデルのチューニングや最適化が可能になる。ISO 26262に準拠し、自動車分野にも適用できる。
3回目を迎えたマイコンでAIパビリオン、省電力MPUのエッジ生成AIもあるよ!
国内初の「AMD Embedded+」が登場、AMD最強の組み込み機器向けプラットフォーム
エッジにも浸透する生成AI、組み込み機器に新たな価値をもたらすか
Armが次世代エッジAIに回答、新プロセッサ「Cortex-A320」に「Ethos-U85」を融合
エッジAIで車室内の機能を進化させる、TIがCESで車載向け新製品を発表
低消費電力のエッジAI向けプロセッサIPを発表、従来比で最大20倍高速化Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム