NECが考える、共同輸配送の「普及」に向けたアプローチ物流のスマート化(3/3 ページ)

» 2025年03月27日 09時00分 公開
[齊藤由希MONOist]
前のページへ 1|2|3       

個社最適を脱し、共同輸配送をやるメリットは

NECの梅田陽介氏

 大企業を中心に自社の荷物でトラックを埋められるという企業には、共同輸配送を部分的に活用することを提案する。「行きが満載で帰りは空というケースがある。帰りに共同輸配送の荷物を載せられれば効率が高められる」(NEC スマートILM統括部 主任の梅田陽介氏)

 また、これまでは自社の荷物でトラックを埋められた企業であっても、ビジネスの転換でハードウェアの取扱量が減少している場合がある。「今までは満載で行けていたけれど最近は定期便の荷物が減ってきているという企業も、共同輸配送に取り組むチャンスなのではないか」(梅田氏)

 トラックを貸し切る方が個社最適で融通が利きやすく、自由度が高いようにも見える。これについて中緒氏は「荷主が大企業ならコストをかければトラックを貸し切ることができるかもしれないが、共同輸配送で効率化すべきポイントがある。荷量が確保できなければ、物流会社からみて魅力のない荷主だと判断され、トラックを確保できなくなるのではないか。また、荷量が多いからといって貸し切ってしまうと、物流会社が人繰りに悩むことも考えられる」と述べた。

 共同輸配送による物流コスト低減のメリットは、参加企業によって差が出る可能性がある。例えば、相手に自社の荷物を運んでもらい、トラックの台数を削減できた企業は輸送コストを大きく抑えられる。

 荷物を引き受けた企業は輸送料を受け取ることができるが、トラックの台数削減に比べてコスト低減幅は小さい。ただ、積載率を向上させるメリットがあると見ることもできる。どのような効果を求めて共同輸配送に取り組むのか、事前に明確にすることが必要になりそうだ。

共同輸配送を成立しやすくするには

 共同輸配送の実際の流れに欠けているピースもある。それを埋めるのがネクストロジスティクスジャパンとの協業だ。

共同輸配送に必要な機能を協業で提供[クリックで拡大] 出所:NEC

 NECのプラットフォームのプランニング機能によって、いつどのような条件で共同輸配送を実施するか決めた後、どのクルマにどの荷物を載せるのか割り付けや積み付けを計画する必要がある。異業種との共同輸配送で普段は運んでいないサイズ/重量の荷物やパレットを扱ったり、途中で荷物が増えたり減ったりする場合だけでなく、積載率を高めていく上でも重要だ。

 ネクストロジスティクスジャパンは物流最適化ソリューション「NeLOSS」を2024年10月に発売しており、その機能の1つに配車と積み付けを最適化するシステムがある。個社でも運ぶ荷物のサイズが多岐にわたる場合があり、積み付けと配車は人の経験や勘に基づいて数時間かけて行う作業だったが、数十秒から数分間に短縮する。小型トラックからフルトレーラーまで、さまざまな車種や荷室サイズで検討が可能だ。配車と積み付けの最適化は、量子コンピュータの技術を疑似的に再現して大規模かつ複雑な最適化問題を高速に解くことができる「Inspired量子技術」によるものだ。

 NECとネクストロジスティクスジャパンは、共同輸配送プラットフォームとNeLOSSの連携を実証中だ。2025年度中には両社が連携した共同輸配送のプラットフォームを展開したい考えだ。両社は、車両ごとの積み付けと積載率をNeLOSSによって可視化できれば、共同輸配送の効果が明確になり、さらに共同輸配送が成立しやすくなると見込んでいる。あるテスト実証では、積載率の低い2社が共同輸配送によって積載率85%を達成することに成功した。

協業の効果[クリックで拡大] 出所:NEC

 NeLOSSでは、パレタイズ最適化という機能も開発中だ。すでに他社が提供を始めた共同輸配送サービスの中には、標準パレットに載せることを取り扱いの条件にしているものがある。パレットが統一されれば混載しやすいが、中緒氏は「パレットで効率的にできるのは一部の企業なのではないか。パレットになっていない荷物は少なくない」とみている。

 こうした状況を踏まえて、ネクストロジスティクスジャパンはNeLOSSの中で荷物のパレット化やパレットの標準化にも貢献することを目指している。NECとネクストロジスティクスジャパンとしてはさまざまな形の荷物を受け入れられる共同輸配送を実現したい考えだ。

ネクストロジスティクスジャパンのNeLOSS事業[クリックで拡大] 出所:NEC

→その他の「物流のスマート化」関連記事はこちら

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.