あなたの知らない「ボタン」の世界 唯一無二の“押し放題”施設ができたワケワクワクを原動力に! ものづくりなヒト探訪記(21)(6/7 ページ)

» 2025年03月12日 07時00分 公開

いよいよ「OSEBA」内部に潜入!

 ここからは、再び小倉さんにお話を聞きながら、話題の施設「OSEBA」内部をチェックしていきたいと思います。

――「1000のボタン」をはじめとするボタンの数々、本当に楽しみです! 小倉さん、よろしくお願いします。

小倉さん はい、よろしくお願いします。ではまず、階段で3Fまで上がっていただきますので、頑張ってまいりましょう!

頑張って階段で3Fへ! 頑張って階段で3Fへ![クリックして拡大] 出所:ものづくり新聞

――あ、ここはエレベーターじゃないんですね……(笑)。分かりました、では移動しながら、OSEBAのコンセプトについて簡単に教えていただけますか?

小倉さん OSEBAは、2024年の7月にオープンした施設で、「押す」をテーマにした遊び空間です。もともと島田電機は知名度がそれほど高くない、ニッチな町工場でしたので、「まずはどうにかして島田電機のことを知ってもらいたい!」というところから企画が始まりました。

 それから広報活動や工場見学などのコンテンツに力を入れるようになり、「事業活動はファンづくり」という基本理念も生まれました。そうして少しずつお客さまに当社のことを知ってもらえる機会が増えはじめ、2024年、ついに誕生したのがOSEBAです。

 島田電機の文化や、ボタンの魅力、そしてお客さまへの思いを詰め込んだOSEBAは、当社にとってまさにファンづくりの集大成といえる施設です。ぜひ皆さんに楽しんでいただきたいですね。

――広報活動の一環として地道に積み上げてきたコンテンツが大ブレークし、現在の人気につながったんですね。お話を伺っている間に、エレベーターが見えてきました。ここがOSEBAの入り口でしょうか?

小倉さん はい、こちらが入り口です。それでは、OSEBAでボタンの世界をお楽しみください〜!

「エレベーターがあるのに階段で上がってきたんですか……!」と聞きたくなりましたが(笑)、 実はこのエレベーターにも仕掛けが……!(ぜひ現地でお確かめください) 「エレベーターがあるのに階段で上がってきたんですか……!」と聞きたくなりましたが(笑)、 実はこのエレベーターにも仕掛けが……!(ぜひ現地でお確かめください)[クリックして拡大] 出所:島田電機

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.