ソニー・ホンダモビリティは車内サービスにビデオ会議アプリ「Zoom Meetings」を導入する。
ソニー・ホンダモビリティは2024年11月21日、車内サービスにビデオ会議アプリ「Zoom Meetings」を導入すると発表した。ソニー・ホンダモビリティが2025年に正式発売するEV(電気自動車)「AFEELA(アフィーラ)」のユーザーは、車内のタッチスクリーンやカメラ、マイクを使用してオンライン会議に参加できる。アフィーラの納車は2026年から開始予定だ。
ソニー・ホンダモビリティは2025年1月6日(現地時間)、米国ラスベガスで開催される「CES2025」に合わせたプレスカンファレンスを単独で行う。これまではソニーグループの一員としてプレスカンファレンスに登壇していた。CES2025の会場では、正式発売に向けて進化したアフィーラの最新モデルを展示する他、アフィーラの提供価値として掲げるコンセプト「Autonomy(進化する自律性)、Augmentation(身体、時空間の拡張)、Affinity(人との協調、社会との共生)」の具体像や最新の取り組みを紹介する。
なお、2024年に発表したアフィーラのプロトタイプは、車両サイズが全長4915×全幅1900×全高1460mmで、ホイールベースは3000mmだ。前輪と後輪それぞれに出力180kWの駆動用モーターを搭載する。駆動用リチウムイオン電池の容量は91kWh。150kWの急速充電と11kWの普通充電に対応する。
ソニーとEV
ソニーが本気で取り組む自動車開発、間近に見たケータイの勢力図変化が背景に
ソニーが描く“走るコンピュータ”としてのクルマ
ソニー・ホンダモビリティが模索する新たなモビリティの価値とは
ソニー・ホンダモビリティは合計800TOPSの高性能SoCを採用、自動運転はレベル3
ホンダとソニーは2025年に何を発売? 他社と共同開発中のサービスとのすみ分けは
ホンダ日産が協業の検討を開始、「なるべく短期間で結論を出す」
日産とホンダの協業検討が進展、SDVの共同研究やEV部品の共有へCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム