東京メトロは、列車運行情報データを提供することでAppleのアプリ「マップ」上で列車の運行状況をリアルタイムに確認可能なサービスを開始する。利用者がスムーズかつ快適に移動できる環境整備を進める。
東京メトロは2024年8月7日、列車運行情報データを提供することでAppleのアプリ「マップ」(Appleマップ)上で列車の運行状況をリアルタイムに確認可能なサービスを同日から開始する。利用者がスムーズかつ快適に移動できる環境整備を進める。
Appleマップに東京メトロの列車運行情報データを反映させ、東京メトロ線を含むルートを検索すると、リアルタイムの運行情報が確認できるようになる。これにより利用者は自分が乗る予定の列車に遅延があるかどうか、どれくらで到着するかを把握することが可能となる。
東京メトロでは列車運行情報データを、2023年6月からジョルダンの「乗換案内」、同年8月からLINEヤフーの「Yahoo!乗換案内」と「Yahoo!マップ」、10月からヴァル研究所の「駅すぱあと」に提供している。
 デジタル×推し活プロジェクトを始動、新たな移動需要や関係人口を生み出す
デジタル×推し活プロジェクトを始動、新たな移動需要や関係人口を生み出す タイヤ摩耗予測技術を用いたタイヤ交換オペレーションを大型機にも拡大
タイヤ摩耗予測技術を用いたタイヤ交換オペレーションを大型機にも拡大 地域の移動手段を守れ! 国交省が「交通空白」解消本部を設置
地域の移動手段を守れ! 国交省が「交通空白」解消本部を設置 トラック向けの「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を提供開始
トラック向けの「タイヤ空気圧・温度管理サービス」を提供開始 タクシーのシェア乗りサービスの対応時間やエリアを拡大
タクシーのシェア乗りサービスの対応時間やエリアを拡大 タイでの空飛ぶクルマ導入を検討、東急系とSkyDrive
タイでの空飛ぶクルマ導入を検討、東急系とSkyDriveCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
モビリティの記事ランキング
コーナーリンク