国家にも「貸借対照表」がある 日本の資産と負債を国際比較で見てみようイチから分かる! 楽しく学ぶ経済の話(10)(4/5 ページ)

» 2024年07月29日 05時30分 公開

金融資産/負債差額を各国で比較する

日本のこのような状況は一般的なのでしょうか? フロー面の傾向からみると、ストック面でも日本だけ異なるポイントが出てきそうですね。


そうですね。それではまず部門ごとの金融資産/負債差額を国際比較してみましょう。


金融資産、負債それぞれの残高や、生産資産の比較は次回以降ご紹介します。また、金融資産/負債差額はなじみにくいので、ここではプラスの時は純金融資産、マイナスの時は純金融負債と呼びましょう。


図6:金融資産の負債差額(日本) 図6:金融資産の負債差額(日本)
図7:金融資産の負債差額(米国) 図7:金融資産の負債差額(米国)
図8:金融資産の負債差額(ドイツ) 図8:金融資産の負債差額(ドイツ)
図9:金融資産の負債差額(フランス) 図9:金融資産の負債差額(フランス)
図10:金融資産の負債差額(英国) 図10:金融資産の負債差額(英国)
図11:金融資産の負債差額(カナダ) 図11:金融資産の負債差額(カナダ)
図12:金融資産の負債差額(イタリア) 図12:金融資産の負債差額(イタリア)
図13:金融資産の負債差額(韓国) 図13:金融資産の負債差額(韓国)

並べてみると分かりやすいですね! 日本(最上段左)は他国と比べてボテっとしたグラフになっています。


そうですね、とても重要なポイントです。つまり、1990年代に高い水準に達した後、緩やかに成長してはいますが、他国ほどではありません。一方で米国やカナダは拡大傾向が強いですね。


全体的に眺めると、家計(青)の純金融資産が増え続けているのは各国共通ですね。しかしマイナス側は特徴が異なるようです。


企業(赤)に関して言えば、やや目減りしているのは日本特有の現象だと分かります。他国を見ると、停滞気味ながら増え続けている国(ドイツ、フランス、英国)、リーマンショックを機に停滞している国(イタリア)、大きく増え続けている国(米国、カナダ、韓国)といった感じですね。


フランスやイタリアは政府が負債を増やし、ドイツは近年では海外が大きく負債を増やしているようです。韓国は政府の純金融資産がプラスというのも興味深いですね。


はい、主要国ではおおむね政府が負債を増やしていますが、韓国は逆ですね。北欧諸国やルクセンブルク、スイスなどでも同じように政府の純金融資産がプラスです。


各国の傾向はよく分かりましたが、ストックの水準としてはどうなのでしょうか?


そうですね。最後に主要国の水準を人口あたりで比較してみましょう。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.