サンコールは、EV用配電部品であるバスバーの生産能力増強に向け、2024年6月に愛知県豊田市にある広瀬工場の敷地内に新工場を設立した。新工場は同年7月より生産ラインを整備し、年内に稼働する予定だ。
サンコールは2024年7月4日、EV(電気自動車)用の配電部品であるバスバーの生産能力増強に向け、同年6月に愛知県豊田市にある広瀬工場の敷地内に新工場を設立したと発表した。新工場は同年7月より生産ラインを整備し、年内に稼働する予定だ。
また、熊本県菊池市にある子会社のサンコール菊池では生産設備の増設を、アメリカのインディアナ州にある子会社SAI(Suncall America)では新ラインの立ち上げを計画しており、2025年度にかけて約17億円を投資する予定だ。
バスバーはEVの血管とも例えられる重要部品で、バッテリーから流れ出る大電流を伝達する配電部品だ。同社のバスバーは、10年以上前から国産ハイブリッドカーに採用され、近年も大型EVプログラムへの採用が決まっている。同社はグローバルな供給体制を構築し、2026年度には約60億円規模の売上を目指す。
EVの進化は生産技術に懸かっている、「車体重量半減」「全固体電池の量産」
リチウムイオン電池を車載用にするための幾つものハードル、そして全固体電池へ
なぜリチウムイオン電池は膨らむ? 電解液を劣化させる「過充電」「過放電」とは
マルチパスウェイ、EVのCO2削減、車電分離……クルマの脱炭素の形は
中国自動車メーカーの成長続く、垂直統合や長時間残業が強みにCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Factory Automationの記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム