固体潜熱蓄熱材で電源を安定化、多機能の超小型人工衛星「DENDEN-01」の全貌宇宙開発(4/4 ページ)

» 2024年06月26日 06時15分 公開
[朴尚洙MONOist]
前のページへ 1|2|3|4       

プロジェクトリーダーが宇宙機開発経験ゼロなのに1年半で解決できた理由

 これらさまざまな目的やミッションを遂行すべく開発されたDENDEN-01だが、プロジェクトリーダーの山縣氏は化学系の研究者であり「宇宙機開発については全く経験がなかった」(同氏)にもかかわらず、一般的な超小型人工衛星の開発期間が2〜3年であるのに対し、約1年半で開発を完了したことも重要な成果となっている。

「DENDEN-01」は2年以内に開発する必要があった 「DENDEN-01」は2年以内に開発する必要があった[クリックで拡大] 出所:関西大学

 この短期開発は、福井大学とセーレンが福井県内の宇宙産業に携わる人材の育成を目的に開発した学習用超小型衛星「EDIT」をベースにしたことで実現できた。山縣氏は「潜熱蓄熱材の衛星開発への適用で、2021年12月に『J-CUBE』プログラムに応募して採用されたものの、当時はISSの運用期限が2024年とされていたため、2年以内に衛星を開発する必要があった。そこで、衛星開発を何度も経験している福井大学の青柳先生に相談し、EDITを活用することを決めた」と説明する。

「EDIT」をベースに「DENDEN-01」を開発した 「EDIT」をベースに「DENDEN-01」を開発した[クリックで拡大] 出所:関西大学、福井大学

 EDITは学習用ではあるものの、重量、構造、電源などはISS放出規格に適合しており、宇宙実績部品も多数使用しているため「少しの工夫で宇宙に打ち上げられる人工衛星のフライトモデルを開発できる」(青柳氏)ものだった。

 学習用超小型衛星のEDITから追加したのは、大電力のための3面展開型太陽電池パネルの他、高速のS帯通信機、アンテナ、各種ミッション機器などで、搭載電子機器やシステムアーキテクチャはEDITをそのまま利用した。実際に、学習用超小型衛星の経験がない山縣氏や関西大学のメンバーは、EDITを活用したハンズオントレーニングを実施した上で、DENDEN-01のエンジニアリングモデル(EM)、そしてフライトモデル(FM)の開発と製造に進んでおり、これらの活動がシームレスにつながったことも1年半という短期開発の要因になったとする。

「DENDEN-01」の「EDIT」からの改良ポイント 「DENDEN-01」の「EDIT」からの改良ポイント[クリックで拡大] 出所:関西大学、福井大学

 今回のプロジェクトを経てEDITは、学習用モデルをベースにしたキューブサットプラットフォームへの進化を果たしており、従来の学習用モデルに当たる「EDIT-E」に加えて、標準的なキューブサットとなるスタンダートモデルの「EDIT-S」、DENDEN-01と同様に3面展開型太陽電池パネルやS帯通信機などを搭載するハイグレードモデルの「EDIT-H」などを展開していく方針である。

「EDIT」の展望 「EDIT」の展望[クリックで拡大] 出所:関西大学、福井大学

⇒その他の「宇宙開発」の記事はこちら

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.