京セラの開発したファインコージライトミラーが、国際宇宙ステーションと可搬型光地上局間で光通信する小型光通信実験装置に採用された。
京セラは2024年6月5日、同社が開発したファインコージライトミラーが、国際宇宙ステーション(ISS)と可搬型光地上局間で光通信する小型光通信実験装置に採用されたと発表した。ISSに設置する小型光通信実験装置では、コージライト製ミラーの採用は世界初だという。
ファインコージライトミラーは、ソニーコンピュータサイエンス研究所が開発した光通信アンテナ「QSOL」に採用された。QSOLは、低軌道高秘匿光通信装置「SeCRETS」に使用し、ミラーは光通信における光の角度調整に使用する。ファインセラミックスの材料や焼成技術を用いたミラーは、低熱膨張性、高機械強度、高剛性、長期寸法安定性、耐放射線性を備える。そのため過酷な宇宙環境でも高精度を保ち、安定した光通信が可能となる。
2023年8月2日にISSへ向けてSeCRETSを打ち上げており、日本実験棟「きぼう」の船外実験プラットフォームに設置している。ISSから地上局への10GHzクロックの光通信により秘密鍵を共有し、その鍵を用いたワンタイムパッド暗号による安全な通信の実証に成功した。将来的には衛星量子暗号通信の実用化が期待できる。
電波の集中と高度な制御で動くモノに無線給電、PHS基地局の技術応用
GaN層を超低欠損で成膜できる新工法がCEATEC AWARD受賞、マイクロLED普及に弾み
半導体関連事業へ「飛び抜けて過去最大規模」の投資、京セラが初の中期経営計画
京セラが水使用量を99%削減可能なインクジェット捺染プリンタを発売
高硬度化と高靭性化を両立するミーリング新材種、加工寿命は従来品の2.5倍
梱包材を紙系材料に置き換え、京セラが環境負荷低減の取り組みを公開Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク