村田製作所は、016008サイズ(0.16×0.08mm)のチップインダクターの開発を開始する。既存の最小品となる0201サイズ(0.25×0.125mm)に比べ、体積を約75%削減できる。
村田製作所は2025年1月7日、016008サイズ(0.16×0.08mm)のチップインダクターの開発を開始すると発表した。試作に成功しており、今後、商品化を目指す。
近年、電子機器の高機能化に伴い、電子部品の搭載点数が増加している。搭載スペースも縮小しており、限られたスペースでの高密度実装を可能にするため、チップインダクターについても小型化が求められている。
こうした状況を受けて同社は、チップサイズの小型化を進めており、2024年9月に016008Mサイズ(0.16×0.08mm)の積層セラミックコンデンサーを開発。これに続き、016008サイズのチップインダクターを開発した。
同製品は、既存の最小品となる0201サイズ(0.25×0.125mm)に比べ、体積を約75%削減できる。小型モバイル機器向けの各種モジュール用途を見込む。
村田製作所は中期方針2027で再び売上高2兆円に挑む、AI需要でさらなる上振れも
GPUボードの電力損失を垂直電源供給で5分の1に、村田製作所が「iPaS」で実現
Wi-Fi HaLow対応のIoTデバイス向け通信モジュールを発表
リチウムイオン電池の出力を4倍に、村田製作所がポーラス集電体を開発
村田製作所が「世界最小」の積層セラコンを開発、016008Mサイズ
アンテナ間干渉を省スペースで改善するデバイス「Radisol」を開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク