村田製作所は、アンテナ間干渉改善デバイス「Radisol」を開発した。独自のセラミック多層技術とRF回路設計技術により開発しており、アンテナに搭載することでアンテナ特性を最大化する。
村田製作所は2024年8月5日、アンテナ間干渉改善デバイス「Radisol(ラディソル)」を開発したと発表した。同年6月から量産を開始している。
独自のセラミック多層技術とRF回路設計技術により開発された同製品は、アンテナに搭載することでアンテナ特性を最大化する。通過帯域への影響を最小限に抑え、アンテナ間干渉による放射効率低下を防止。アンテナ効率を改善して無線通信品質を安定化し、デバイスの消費電力も軽減する。
サイズは0.6×0.3×0.2mmで、これまで干渉対策として用いられていたディスクリート部品に比べて省スペース化している。小型筐体に複数のアンテナを搭載するスマートフォンやウェアラブル端末などでも、最小限のスペースでアンテナ間干渉を改善できる。
また、ディスクリート部品を用いたタンク回路の形成には、手間の掛かる定数調整が必要とされる。それに対して同製品は、対策が求められる可能性のあるアンテナの組み合わせを事前に想定し、11種類のラインアップを取りそろえた。
負の相互インダクタンスを活用してノイズを除去するLキャンセルトランス
EVの内気循環エアコンで感じやすい眠気、CO2吸着フィルターが吹き飛ばす
LoRaWANと衛星通信に対応した通信モジュールを開発
タイヤの摩耗を手軽に3次元で検知、村田製作所と住友ゴムが共同開発
排ガス処理用耐熱セラミック触媒材料を開発、化石燃料を最大53%削減
アンテナの高効率化と小型化に対応、Wi-Fi 6E/7向け無給電素子結合デバイスCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム