カーボンニュートラルへの挑戦

DNPがフォトメディアの梱包材をプラスチックから紙に変更しCO2排出量を約69%削減脱炭素

大日本印刷は、昇華型フォトプリンタ向けに自社で製造するフォトメディア(インクリボンや用紙など)を保護する梱包材をプラスチックから紙に2024年5月から切り替えている。

» 2024年05月24日 08時30分 公開
[遠藤和宏MONOist]

 大日本印刷(DNP)は2024年5月23日、昇華型フォトプリンタ向けに自社で製造するフォトメディア(インクリボンや用紙など)を保護する梱包材をプラスチックから紙に切り替えると発表した。

 これは昇華型熱転写方式のフォトメディアで業界初めての取り組みで(2024年5月現在、DNP調べ)、梱包材由来のCO2排出量を約69%、年間約45トン(t)減らす。この切り替えは、日本で生産するフォトメディアに2024年5月から適用し、その後、海外生産拠点へ順次展開する。

DNP製のフォトメディアを紙で梱包したイメージ(奥:用紙、手前:インクリボン) DNP製のフォトメディアを紙で梱包したイメージ(奥:用紙、手前:インクリボン)[クリックで拡大] 出所:DNP

プラスチックと同じ品質とリードタイムも達成

 DNPのフォトメディアは世界トップシェアを獲得し続けており、欧米や日本国内を中心に、世界各地の店頭での写真プリントや証明写真などに使われている。

 今回の取り組みでは、紙を用いた簡易梱包にすることで、開封作業の簡便性を向上させる他、より小さいダンボール箱での梱包を設計するなど、物流の効率化や保管場所の省スペース化なども実現する。フォトメディアの梱包用に、DNPが独自設計した機械を導入して自動化することで、プラスチックと同じ品質とリードタイムも達成している。

DNP製のフォトメディアを紙で梱包したイメージ(奥:用紙、手前:インクリボン) DNP製のフォトメディアを紙で梱包したイメージ(奥:用紙、手前:インクリボン)[クリックで拡大] 出所:DNP
インクリボンを昇華型フォトプリンタに挿入するイメージ インクリボンを昇華型フォトプリンタに挿入するイメージ[クリックで拡大] 出所:DNP

⇒その他の「脱炭素」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.