発電効率63%の固体酸化物形燃料電池システムを商品化材料技術

東京ガスと三浦工業は、発電効率63%の固体酸化物形燃料電池システム「FC-6M」を共同開発し、2024年10月より販売する。高効率な発電が可能になったことで、排熱を利用せずにCO2排出量の削減に貢献するモノジェネレーションシステムを採用した。

» 2024年04月12日 11時00分 公開
[MONOist]

 東京ガスは2024年3月26日、三浦工業と共同開発した、発電効率63%の固体酸化物形燃料電池システム「FC-6M」の商品化に合意したと発表した。同年10月より、三浦工業から発売する。

固体酸化物形燃料電池システム「FC-6M」 固体酸化物形燃料電池システム「FC-6M」 出所:東京ガス

 FC-6Mは、東京ガスが独自に研究開発した燃料電池の高効率化技術と、三浦工業が持つシステム化技術を融合させて開発。一般的な発電効率の50〜55%を超える、63%の発電効率を達成した。高効率な発電が可能になったことで、排熱を利用せずに、省エネルギーやCO2排出量の削減に貢献するモノジェネレーションシステムを採用した。

 外形サイズは810×1990×1880mmで、質量は900kgとなる。設置面積あたりのCO2排出量削減効果が高く、都市部など設置場所が限られる地域で有効に利用できる。一般的な太陽光発電パネルの設置面積に比べ、約40分の1の設置面積で、同等のCO2排出量削減効果が得られる。

 都市ガスが供給されていれば、停電時でも標準1.5kw、最大5.0kW(オプション)の電力を供給できる。2025年度からは、最大8台の連結運転により、約46kWまでの大容量化が可能となる見込みだ。連結台数を変えれば、ユーザーの電力需要に応じて発電出力を調整できる。

複数台連結設置 複数台連結設置 出所:東京ガス

 両社は2020年4月より、実証試験などを開始。運転データの収集、耐久性や信頼性の検証が進んだことから、今回の販売開始となった。

⇒その他の「材料技術」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.