アムニモは、低消費電力のAIアクセラレーターチップを搭載したAIエッジゲートウェイ「AX11」を発売した。AX11に実装している機能のみで、発熱を抑えつつ映像の録画やAIに連動した映像処理ができる。
アムニモは2024年3月5日、低消費電力のAI(人工知能)アクセラレーターチップを搭載したAIエッジゲートウェイ「AX11」を発売した。同月下旬より出荷を開始する。
メインプロセッサに、AIアクセラレーター「DRP-AI」を搭載したルネサスエレクトロニクスのマイクロプロセッサ「RZ/V2MA」を採用。発熱を抑えつつ、高速なAI処理ができる。
PoEによる電力供給が可能なEthernetポートを4つ備えており、IPカメラに給電できる。また、ビデオマネジメントシステムの「NxWitness」をプリインストールしているため、AX11に実装している機能のみで映像の録画やAIに連動した映像処理ができる。さらに、複数のSIMカードの搭載により、通信障害時には自動切り替えが可能なほか、瞬停対策機能なども備える。
アムニモは、AX11で動作するAIアプリケーションの開発を希望する企業に、AIパートナープログラムを用意している。開発用サンプル機の貸し出しに加え、AIロジックに関わる処理をするために必要なUbuntuOS上のアプリケーションを開発する際のサポート情報も提供する。また、AX11をフィールドに設置した後にクラウド経由でAIロジックを更新できる仕組みを「AIプラットフォーム」というクラウドサービスで提供する。
製造業がIoTサービス企業を立ち上げるまで――アムニモの挑戦
LTE通信モジュールのCPUにVPNルーター機能を実装した小型ルーターを発売へ
録画装置と画像AI機能を備えたAIエッジゲートウェイの開発を開始
産業用IoTデバイスに採用されたエッジAIプロセッサIP
監視カメラ用途で提案、映像向け産業用IoTゲートウェイを開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
組み込み開発の記事ランキング
コーナーリンク
よく読まれている編集記者コラム